fukubei_bさんのコメント(過去6か月)
< 前のページ | 次のページ >
from: fukubei_bさん
2025/04/27 16:40:18
icon
みなさん、こんにちは。先日電話がかかって来て、妻が「わーきゃーウンウン」と熱くなっていました。とてもバーバの反応ではなく、20才台同士の反応でした。二
from: fukubei_bさん
2025/04/26 16:34:53
icon
食材を買いに行ったら、混んでいました。あのスーパーは今日が特売日だったのか。良いマトンを買えました。今週に本や紙資源に出してもよい物を選んでまとめたの
from: fukubei_bさん
2025/04/23 19:06:18
icon
ランゲルハンス島→鵜飼長良川の鵜飼は、宮内庁式部職の公務員の伝統の技に支えられています。宮内庁のホームページから御料鵜飼岐阜県の長良川では、毎年5月中
from: fukubei_bさん
2025/04/22 17:21:53
icon
信州は先週あたりがムスカリの時期なんですね。滋賀県よりも遅いですね。うちの滋賀県の畑の草の中に、毎年一人生えのムスカリが花を咲かせてくれます。今日もう
from: fukubei_bさん
2025/04/20 23:14:42
icon
みなさん、こんばんは。今日も一枚衣類を減らしました。庭の生垣の外側で育てているスノーフレークを室内に生けるために少し切っていました。(写真)そこへ友達
from: fukubei_bさん
2025/04/16 19:15:14
icon
三寒四温で、今日からは暖かいです。庭掃除を少々。その後、妻と歩いてスーパーへ行きました。妻は、会った人と5−10分程度の自然な立ち話をする癖があります
from: fukubei_bさん
2025/04/13 22:16:47
icon
みなさん、こんばんは。我家の新歳時記ですが、今年も近所の家へミモザの花をもらいに行きました。先日アップしたローリエの葉を持って行きました。季節的に香は
from: fukubei_bさん
2025/04/10 18:46:18
icon
みなさん、今晩は。4月6日日曜日の花見は成功でした。会場が町内の公共建物だったので、最初の30分ほどの雨も凌げました。後は晴れでした。3000円での弁
from: fukubei_bさん
2025/04/06 00:15:08
icon
teruteruwasiさんは、何県に住んでおられますか?私は滋賀県北部の田舎と名古屋とに、二重生活しています。teruteruwasiさんも楽しみに
from: fukubei_bさん
2025/04/05 00:58:29
icon
こんばんは、mamiさん米価格の高騰は、収まるでしょうかね?私は60過ぎまでコシヒカリを3500坪ほど栽培して、JAヘ販売していました。その頃は、家の
from: fukubei_bさん
2025/04/04 17:33:26
icon
みなさん今日、名古屋では満開宣言が出ました。多分、大阪や京都でも今日あたり満開でしょう。なぜか、東京は早いな。写真は、リビングルームから見える2列の桜
from: fukubei_bさん
2025/04/02 18:10:26
icon
みなさん、昨日は予報通り、寒かったです。テレビによれば7℃と予報された東京は、5.5℃になって4月としては41年ぶりの寒さになりました。今日は、畑の隅
from: fukubei_bさん
2025/04/01 16:15:43
icon
みなさん、今日も急いで草ブキのフキノトウをとって来ました。(写真)すぐに、フキノトウ、ニンジン、ゴボウ、ジャガイモ、玉ねぎ、ちくわ、焼き鳥を個別に天ぷ
from: fukubei_bさん
2025/04/01 00:38:40
icon
みなさん三寒四温という言葉がありますが、今年の三寒四温は1カ月近く遅いですね。雪が降るかも知れないとかの予報も。写真は、紙製の小さな雛飾りです。3月3
from: fukubei_bさん
2025/03/29 23:08:36
icon
>福平さんが、何年も前からカイヅカイブキ、カイヅカイブキというので、恐ろしい樹木というイメージと一緒に名前を覚えてしまいました。😆そうですよ。実は、マ
from: fukubei_bさん
2025/03/27 23:47:59
icon
みなさんこんばんは。今日はガッカリしました。損をしました。知識も決断力もない私ですから。伸びて暴れるカイヅカイブキ。今年は伐採して、秋には別の樹種を植
from: fukubei_bさん
2025/03/25 14:25:18
icon
みなさん、今日は4月末並みの暖かさ、花粉と大陸からの黄砂の猛攻を受けています。花粉も黄砂もゴメンですから、朝早めにスーパーへ買い物に行って、その後は家
from: fukubei_bさん
2025/03/25 00:36:56
icon
昼に作った名前がないおかずです。午後に、先輩が亡くなったと案内が玄関に入っていました。先日の脳梗塞の友人とは別人です。5年ほど着なかったので、着て行く
from: fukubei_bさん
2025/03/23 21:32:11
icon
日当たり不足、肥料不足、気温が寒いなど。一つ一つ解決を試みて下さい。今日は春らしい暖かい一日でした。teruteruwasiさんは、何県の人ですか?こ
from: fukubei_bさん
2025/03/21 21:48:19
icon
みなさん、3月の初めごろ、畑に残っているすべての大根の生長点の真下ををスパッと切って、スが入ったり、障子が入るのを防ぐ処置をしました。畑土が水を含んで
from: fukubei_bさん
2025/03/20 00:48:39
icon
全国的に雪。東北北海道だけでなく、西日本も関東も、滋賀県も和歌山県も雪。日本海上は真っ直ぐ縦方向の北風なんだな。滋賀県へ行ったのに湿った雪用のオーバー
from: fukubei_bさん
2025/03/17 15:54:57
icon
胃カメラ→ランゲルハンス島膵臓にある細胞の塊です。ブドウ糖の代謝を調節するホルモン(インシュリンやグルカゴンなど)を分泌する細胞が塊になっています。約
from: fukubei_bさん
2025/03/16 21:57:31
icon
>>振り下ろす時に、手首のスナップを効かすと楽です。>(ツルハシが)土にスッと入っていってホントに楽です。嬉しい。>ご教授ありがとうございます!!😆手
from: fukubei_bさん
2025/03/09 00:44:30
icon
>しっとりした雪だったんでしょうね。枝にも積もってました。こけ玉さん、白黒写真かと思いましたよ。この冬も、青菜の塩漬けや塩昆布漬けを楽しんでいます。晩
from: fukubei_bさん
2025/03/07 23:59:49
icon
複数の業者さんから見積もりを取った方がいいですよ。ただし、安ければ仕事も下がるので、本当は不要な木は伐採するのがオススメです。高木になってしまうと、金
from: fukubei_bさん
2025/03/05 18:34:19
icon
ガブ大好きさん久しぶりですね。お元気でしたか?2月中旬以来、強い寒波と大雪が繰り返しきましたね。そして、大船渡で過去最大の山火事が起こっています。ここ
from: fukubei_bさん
2025/03/01 21:41:57
icon
みなさん、こけ玉さん、mamiさん今週末まであったかいそうですね。来週は雨や雪が降るそうですが、そうすれば大規模な山火事も消えるかな。写真は、妻の妹か
from: fukubei_bさん
2025/02/24 17:19:39
icon
馬の夢mamiさん、みなさん今回の大寒波、大降雪も今日までらしいですね。みなさんは夢を見ますか。私は高令者になってから、あまり見なかったです。ところが
from: fukubei_bさん
2025/02/22 16:16:15
icon
teruteruwasiさん数日おきに極端な大雪が日本海側に降っていますね。私は名古屋と滋賀県北部の二重生活をしています。畑は、滋賀県にあります。名古
< 前のページ | 次のページ >
from: fukubei_bさん
6時間前
icon
みなさん、こんばんは。滋賀県へ行っていました。私は車で一泊2日、妻はJRで2泊3日でした。地区に小さな庭園があり、ここの共同除草作業に妻が行きました。
> 全文を見る