MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なんでもカフェ

なんでもカフェ>メンバーリスト

公開 公式サークル

たかさんのコメント(過去6か月)

from: たかさん

2024年10月03日 18時15分00秒

icon

さつまいもです。甘くておいしい。

from: たかさん

2024年10月03日 05時54分50秒

icon

旦那さんの命日を覚えていてお墓の掃除をしてあげたので、さぞかし旦那さんも喜んでいることでしょうね。

from: たかさん

2024年10月02日 18時43分35秒

icon

お隣の奥さん元気で何よりでしたね。早く家に戻ってこられるといいのですが。ご近所さん同士のお茶はいいですね。ケーキも美味しかったでしょう。最近のファミレ

from: たかさん

2024年10月02日 05時39分06秒

icon

大根は冬の定番ですから、生でも炊いても美味しい。冬は欠かせなせんね。もう芽が出てきましたよね。楽しみですね。

from: たかさん

2024年10月01日 19時05分31秒

icon

やけど大丈夫ですか。傷みませんか?気をつけないとね。図書館で本を借りて読書はいいですね。最近は本を読む機会も減りましたから。

from: たかさん

2024年10月01日 19時01分20秒

icon

暑いのでお風呂出た後汗をかきませんか?10月になっても暑いので私はシャワーです。

from: たかさん

2024年10月01日 18時55分46秒

icon

オムレツ野菜サラダ切り干し大根

from: たかさん

2024年10月01日 18時55分24秒

icon

オムレツ野菜サラダ切り干し大根

from: たかさん

2024年10月01日 18時54分56秒

icon

里芋、なす、切り干し大根、かぼちゃ、わかめ、玉ネギ、油揚げ、ねぎ

from: たかさん

2024年10月01日 18時53分31秒

icon

さつまいも、柿

from: たかさん

2024年10月01日 18時52分29秒

icon

オムレツ野菜サラダ切り干し大根

from: たかさん

2024年10月01日 18時48分31秒

icon

サツマイモたくさん食べました。品種によって味が違うので毎日おいしく楽しい。

from: たかさん

2024年10月01日 05時30分36秒

icon

認知症検査って難しいんですかね?認知症でなければ覚えられる問題なんでしょうね。チェンソーで5本も切ったんですか。大変だったでしょう。最近は充電式の小型

from: たかさん

2024年09月30日 17時23分08秒

icon

自分で髪の毛を切れるなんて羨ましいですね。相当長い髪の毛なんでしょうね。そして量も多いとか。そして切った髪の毛でかつらが作れそうと、相当切ったんですね

from: たかさん

2024年09月30日 12時02分30秒

icon

カレーライスでした。

from: たかさん

2024年09月29日 18時47分29秒

icon

お隣の奥さん大変ですね。ご家族さんは見えるんですかね。年を取ってからの骨折は寝たきりになってしまうリスクがありますので気をつけないといけませんね。お見

from: たかさん

2024年09月28日 19時06分07秒

icon

おはぎ美味しそうですね。食べてみたい。私は小豆からあんこを家で作っていますので、あんころ餅を食べました。お彼岸だけどね。

from: たかさん

2024年09月28日 05時38分30秒

icon

チューリップでも植えたんですか?土の中にはたくさんの虫がいますね。カブトムシになるのかクワガタムシか?本当に上手に穴を掘って潜っていきますね。自分の命

from: たかさん

2024年09月27日 05時35分37秒

icon

すごいですね、今でもキュウリがとれるのですか。当方は今年の夏は雨不足と猛暑でキュウリもまったくできなかったです。もう灯油を出すぐらい寒くなって来たんで

from: たかさん

2024年09月26日 16時17分44秒

icon

はさみでちょっきんチョッキンは大変でしたね。草も生えてくるのでお手入れは大変でしょうね。

from: たかさん

2024年09月25日 18時46分48秒

icon

いろんなコンサートに行くのですね。会場で生の演奏を聴くのは全然いいですからね。本当に楽しそうで、満足感が伝わりますね。

from: たかさん

2024年09月25日 18時40分59秒

icon

ロールケーキ、みたらし、あずきバー

from: たかさん

2024年09月25日 05時02分54秒

icon

会社でのお仕事頑張ってください。自分の居場所があるというのは安心ですね。

from: たかさん

2024年09月24日 18時46分22秒

icon

お買い物、どんなものを買ったんですか。特売品は買えましたか。

from: たかさん

2024年09月24日 18時44分26秒

icon

チキンライス、サラダ

from: たかさん

2024年09月24日 18時43分37秒

icon

シュガースコーン、やわもちアイス

from: たかさん

2024年09月24日 18時43分03秒

icon

シュガースコーン、やわもちアイス

from: たかさん

2024年09月23日 19時28分46秒

icon

今は季節の変わり目で、北の高気圧と南の高気圧が勢力争いをしているので、天気が落ち着かないですよね。少し涼しくなったので過ごしやすくなりましたけど。カラ

from: たかさん

2024年09月23日 05時28分09秒

icon

私も見ました。天気が良かったので奇麗にはっきりと見えました。明るかったです。

from: たかさん

2024年09月22日 19時05分36秒

icon

壁掛け時計は、はずすと今度取り付けるのが大変。時計の穴が小さいのでなかなか壁の釘に入らないのでいつも苦労しています。kokoさんはどうでしたか?