文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: 三毛猫さん
2024年10月22日 17時50分00秒
icon
この物価高、スーパーで、〇〇%割引や特売日に、まとめて買った「お肉」「お魚」などを短期に保存する場合は冷凍専用のビニール袋に入れて、家庭用自動真空パッ
> 全文を見る
2024年10月22日 17時47分09秒
スーパーで、トンカツ、筑前煮、ポテトサラダ、メンチカツ、きんぴらごぼうなどの惣菜や刺身の盛り合わせを半額の割り引き品を多く買いました。夕食で食べた残り
2024年10月22日 17時44分03秒
我が家の南側の縁側のサッシ戸は複層ガラス(ペアガラス)と2重遮熱カーテン、普通カーテンなので、断熱効果が、凄く良いです。冬の季節、太陽がそそぐ日は、縁
2024年10月22日 17時39分59秒
我が家は木造2階建てです。「高気密高断熱構造」なので、暖房機器の運転時の効率が良く、無理せず設定温度を保ちます。お陰様で、暖房にかかる電気料金、灯油代
2024年10月22日 17時37分57秒
私の大切な場所は、自宅の近くに、小さな山と冬の渡り鳥の白鳥や鴨が飛来!蓮の花が咲く大きな池があり、周辺には遊歩道がある自然を活かした自然の公園。ウグイ
2024年10月22日 17時35分39秒
南側の縁側は4間。太陽が燦々と一日中、降り注ぎます。サッシ戸の複層ガラス、遮熱カーテン、外側に軒先までの高さのネット網を設置し、夏は「緑のカーテン」と
2024年10月22日 17時32分46秒
よろしくお願いいたします
2024年10月22日 03時18分56秒
エアコンの24時間、連続運転‼フル稼働のお蔭で、酷暑の乗り切りです。ありがとう。
2024年10月22日 03時18分27秒
夏休み期間中、我が家に親戚、兄弟姉妹、子どもたちが帰省しました。お盆のお墓参りの時期に全員集合!集まりました。岩場での海水浴で、海に潜り泳ぎ、体温を下
2024年10月22日 03時16分31秒
普段は、農作業時にテレビニュースを見たり、ラジオを聴いていますが、災害時に役立つ、手回し充電テレビ・ラジオを見直し、追加で買い足しですよ。
2024年10月22日 03時15分28秒
災害、地震の災害時に活躍の「防災ラジオ多機能6WAYマルチレスキューラジオ」を買い足しました。防災ラジオ、LEDライト、ソーラー充電、AMFM、サイレ
2024年10月22日 03時12分22秒
災害時の必需品!10年ほったらかしでも充電できる「長期保管型手回し充電テレビラジオ」を買いました。手回し充電ワンセグテレビ4.3inch液晶パネル搭載
2024年10月22日 03時09分59秒
防災というと、そのためだけに備蓄するものを思い浮かべがちですが、よく使うものや日用品は、日常にも非日常にも便利に使えるようにしておいたらいいのでは?と
2024年10月22日 03時07分50秒
災害時に使えるように「ニッケル水素電池と充電器」も、買いました。普段は農作業時のラジオに、ニッケル水素電池入れて活用しています。
2024年10月22日 03時05分10秒
いざ鎌倉という時にアクシデントが、無いように、懐中電灯やセンサー式、充電式電灯を常備しています。乾電池の不足に備え、「ニッケル水素電池と充電器」も常備
2024年10月22日 03時02分43秒
災害時の非常食の賞味期限が切れていないかを点検しました。
2024年10月22日 03時01分09秒
災害時の非常食として、2人1週間分のローリングストックをしていますが、子どもたちが卒業するので、5人、3週間分に増量の計画。
2024年10月22日 02時59分38秒
2024年10月22日 02時56分42秒
深夜電力の安いプランの時間帯は午後11時から朝の7時までです。夕食の後片付け後にお米をとぎ、就寝する前に、電気炊飯器のタイマーを午前5時に自動炊飯の設
2024年10月22日 02時53分12秒
オール電化なので、調理はIHクッキングヒーターでお魚を焼いたり、天婦羅を揚げたり、煮たり、茹でたりしていますが、ガスと違い火力が弱く調整しにくく、調理
2024年10月22日 02時48分56秒
料理で余った野菜をポリ袋に入れ貯めて、冷凍しています。カレーライスやシチュー、野菜の天婦羅、野菜水煮、野菜炒め、お味噌汁、すき焼き鍋、海鮮野菜鍋、きり
2024年10月22日 02時45分02秒
食材が豊富で美味しい食欲の秋です。つい、料理も作り気味ですが、食事で余った料理は、冷凍専用のビニール袋に使う分の容量分を小分けし入れて、家庭用自動真空
2024年10月22日 02時40分19秒
我が家の家事担当は私です。コロナ禍、在宅勤務で家族、子どもたちが家で仕事をするようになってから、スーパーの買いものや、冷凍冷蔵庫や野菜庫に収納する作業
2024年10月22日 02時35分28秒
2024年10月22日 02時30分44秒
2024年10月21日 03時54分30秒
防災用品のセットと災害時の非常食を見直しました。長男が卒業して帰り、地元に就職したので、増えました。水2リットル×6本×4箱、米10㎏、真空パックおか
2024年10月21日 03時47分53秒
自家用車にも、家族が各自、リュックに入れた防災用品を常備し設置するように見直しました。
2024年10月21日 03時46分45秒
就寝する時はナイトガウンを着ていましたが、見直しました。寝るにも、災害時にも動きやすく、作業するにも便利なジャージやスウェットなどを選び、着て寝ていま
2024年10月21日 03時45分06秒
防災用品セットの配備を見直しました。防災用品セットが入った背負い式を玄関に常備しています。災害発生で停電になったり、家屋に被害が及ぶことを考慮して、寝
2024年10月21日 03時36分11秒
線状降水帯の発生による豪雨災害被害が、近くで発生しています。3日連続の豪雨による河川の氾濫、堤防の決壊、越水による浸水被害や土砂崩れの災害に見舞われて
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 三毛猫さん
2024年10月22日 17時50分00秒
icon
この物価高、スーパーで、〇〇%割引や特売日に、まとめて買った「お肉」「お魚」などを短期に保存する場合は冷凍専用のビニール袋に入れて、家庭用自動真空パッ
> 全文を見る