文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: 三毛猫さん
2024年10月19日 06時17分51秒
icon
スーパーで、トンカツ、筑前煮、ポテトサラダ、メンチカツ、きんぴらごぼうなどの惣菜や刺身の盛り合わせを半額の割り引き品を多く買いました。夕食で食べた残り
> 全文を見る
2024年10月19日 06時11分06秒
食材が豊富で美味しい食欲の秋です。つい、料理も作り気味ですが、食事で余った料理は、冷凍専用のビニール袋に使う分の容量分を小分けし入れて、家庭用自動真空
2024年10月19日 06時07分58秒
参加させていただきます。
2024年10月16日 23時46分42秒
交流電源のテレビやラジオはありますが、災害時!停電の時でも、10年ほったらかしでも充電できる「長期保管型手回し充電テレビラジオ」を見直し購入し、常備。
2024年10月16日 23時34分43秒
寝室の枕元に、懐中電灯と目覚まし時計、防災テレビ・ラジオと防災用品セットをリュックに入れて置いています。懐中電灯は使い、電池の交換をこまめにしています
2024年10月16日 23時33分42秒
手回し充電の災害地震防災ラジオを見直し買いました。「防災ラジオ多機能6WAYマルチレスキューラジオ」です。災害地震防災ラジオLEDライトソーラー充電a
2024年10月16日 23時29分46秒
東北大震災を経験してからは、ナイトガウンなどから動きやすいトレーニングウェアなどを着て、寝ています。
2024年10月16日 23時28分44秒
自家用車にも、家族が各自、リュックに入れた防災用品を常備ですね。
2024年10月16日 23時27分01秒
防災用品セットが、入った背負い式を玄関に常備しています。災害発生で停電になったり、家屋に被害が及ぶことを考慮して、寝室の枕元に、懐中電灯と防災テレビ・
2024年10月16日 23時21分09秒
線状降水帯の発生による豪雨災害被害が、近くで発生しています。3日連続の豪雨による河川の氾濫、堤防の決壊、越水による浸水被害や土砂崩れの災害に見舞われて
2024年10月16日 23時16分08秒
最近は線状降水帯の発生による「豪雨土砂災害のニュース」が増えています。防災用品のセットは基本の数量しか入っていないので、簡易トイレなど毎日、使用する用
2024年10月16日 23時13分53秒
今までの防災用品のセットが古くなったので、見直し、ワンランク上位の防災用品のセットを買い足ですね。!
2024年10月16日 23時08分56秒
防災用品のセットと災害時の非常食として、水2リットル×6本×4箱、米10㎏、真空パックおかゆ、乾麺(うどん、そば、パスタなど4袋)、レトルト食品(カレ
2024年10月16日 23時04分03秒
交流電源のテレビやラジオはありますが、災害時!停電の時でも、10年ほったらかしでも充電できる「長期保管型手回し充電テレビラジオ」を見直し購入し、常備し
2024年10月16日 22時58分34秒
防災というと、そのためだけに備蓄するものを思い浮かべがちですが、よく使うものや日用品は、日常にも非日常にも便利に使えるようにしておいたらいいのでは?と
2024年10月16日 22時52分54秒
2024年10月16日 22時47分03秒
いざ鎌倉という時にアクシデントが、無いように、懐中電灯やセンサー式、充電式電灯を常備しています。また、乾電池の不足に備え、「ニッケル水素電池と充電器」
2024年10月16日 22時34分52秒
災害時の非常食として、2人1週間分のローリングストックをしていますが、子どもたちが卒業するので、5人、3週間分に増量の計画ですね!。
2024年10月16日 22時32分28秒
2024年10月16日 22時22分39秒
仕事帰りにスーパーに寄り、トンカツ、筑前煮、ポテトサラダ、メンチカツ、きんぴらごぼうなどの惣菜や刺身の盛り合わせを半額の割り引き品を多く買いました。夕
2024年10月16日 21時52分51秒
この物価高、スーパーで、〇〇%割引や特売日に、まとめて買った「お肉」「お魚」などを短期に保存する場合は冷凍専用のビニール袋に入れて、家庭用自動真空パッ
2024年10月16日 21時36分58秒
我が家の家事担当は私です。コロナ禍、在宅勤務で家族、子どもたちが家で仕事をするようになってから、スーパーの買いものや、冷凍冷蔵庫や野菜庫に収納する作業
2024年10月16日 21時23分13秒
深夜電力の安いプランの時間帯は午後11時から朝の7時までです。夕食の後片付け後にお米をとぎ、就寝する前に、電気炊飯器のタイマーを午前5時に自動炊飯の設
2024年10月16日 21時02分38秒
オール電化なので、調理はIHクッキングヒーターでお魚を焼いたり、天婦羅を揚げたり、煮たり、茹でたりしていますが、ガスと違い火力が弱く調整しにくく、調理
2024年10月16日 20時07分24秒
料理で余った野菜をポリ袋に入れ貯めて、冷凍しています。カレーライスやシチュー、野菜の天婦羅、野菜水煮、野菜炒め、お味噌汁、すき焼き鍋、海鮮野菜鍋、きり
2024年10月16日 19時55分57秒
2024年10月16日 19時00分56秒
お魚が大好きです。平日は、お仕事帰り!一匹をさばいて三枚におろして、刺身や煮つけ、焼き魚にする時間が無いので、お魚をぶつ切り、エビやカニ、牡蠣などをお
2024年10月16日 18時25分19秒
「かき氷機家庭用」で、かき氷を作り、家族みんなで、体を冷やし、酷暑を乗り切りました。
2024年10月16日 18時20分44秒
春に増設の応接室にエアコンを設置しました。また、キッチン兼ダイニングルームにもエアコンを1台を増設し、2台でキッチン兼ダイニングルームの全域をカバーし
2024年10月16日 18時18分57秒
親戚、家族と日本画を観に地元の県立「美術館」に行きました。「空調設備」完備の美術館で、長い年月を超えて受け継がれてきた有名な作品を間近で観て、酷暑を乗
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 三毛猫さん
2024年10月19日 06時17分51秒
icon
スーパーで、トンカツ、筑前煮、ポテトサラダ、メンチカツ、きんぴらごぼうなどの惣菜や刺身の盛り合わせを半額の割り引き品を多く買いました。夕食で食べた残り
> 全文を見る