文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ATSさん
2025/04/02 16:12:10
icon
うどん派です。うどんの方が地域ごとに味や食感、形状、作り方等が違う名物うどんや、うどんを使った名物郷土料理も多く、楽しめます。手延べで滑らかさが身上の
> 全文を見る
2025/03/11 16:40:05
自分で作らなくていいのなら「コロッケ」派、自分で作らなければならないのなら「唐揚げ」派です。
2025/03/05 15:43:56
大量に必要なときは自分で揚げ、少量のときは買います。揚物は準備や後片付けに手間がかかり、少量だけ揚げたのでは非効率なので、そのようにしています。最近は
2025/02/10 16:04:25
買うのは基本的に揚物です。とんかつ、メンチカツ、コロッケ、天ぷらなどをよく買います。家庭で少量を揚げるのは面倒だし、火力も弱く少ない油で揚げるのでうま
2025/02/06 12:10:34
使っていません。スーパーの買物は徒歩か自転車なので、そういう嵩張るものは使いにくいです。少量の買物のときにはかえって厄介な気がします。マイバッグを使っ
2025/01/30 12:36:10
基本的に「安さ重視」です。徒歩圏に3店、自転車圏にはそれに加えて6店の店舗があるのですが、買い出し日には、それらの店舗の折込広告を比較して、その日に買
2024/12/09 10:22:27
両方好きですが、チョコレート好きなのでどちらかと言えばポッキーの方です。ちなみに韓国には、おそらくポッキーのパクリだと思うのですが、ポッキーそっくりの
2024/11/15 12:57:43
鶏肉が多いです。カレーなどの煮込み料理は、骨付き、皮付きの方が絶対においしいです。皮や軟骨からコラーゲンが溶け出してトロトロになります。骨付きの鶏肉(
2024/11/11 11:45:20
「魚肉ソーセージのカレー」です。東北の片田舎で育ったので、子供の頃は近くに肉屋もなかったので、母は、魚肉ソーセージでカレーを作ってくれました。魚肉ソー
2024/11/02 10:16:27
米は、一口に「米」と言っても、品種により、味、硬さ、粘りなどが違い、全く違う商品と言ってもいいほどで、それぞれ向く用途も違います。それで、1銘柄に限定
2024/10/16 14:02:05
最近は齢のせいか寝る時間が早くなったので、夕食後に食べるのは、お茶を飲みながらお茶請けに和菓子や煎餅などを食べる程度です。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ATSさん
2025/04/02 16:12:10
icon
うどん派です。うどんの方が地域ごとに味や食感、形状、作り方等が違う名物うどんや、うどんを使った名物郷土料理も多く、楽しめます。手延べで滑らかさが身上の
> 全文を見る