新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

食と農のみらい コミュニティ

食と農のみらい コミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

りこぴんさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: りこぴんさん

2025/04/05 12:52:50

icon

野菜ソムリエの方達が商品名とか品種とか、産地、生産者の情報など全部伏せられた状態で食味審査をされている中での受賞は確かなものですね。宝石のように美しく

from: りこぴんさん

2025/03/30 14:41:59

icon

スーパー内にもご近所農家さんのコーナーがあるところが多く、野菜高騰の折ですが手ごろな値段で助けられています。

from: りこぴんさん

2025/02/08 16:42:41

icon

お花は丁寧に扱わなければなりませんよね。花弁はとても繊細だし、温度や湿度、水分にも影響されやすいと思います。そんなはかなさが愛おしさにつながるのでしょ

from: りこぴんさん

2025/02/02 10:57:47

icon

私の町も酪農業が盛んなので、友人がヘルパーさんをしていて苦労話をよく聞きます。それでも、動物が大好きなので、頑張って仕事をしています。去年の猛暑は、酪

from: りこぴんさん

2025/01/30 05:17:00

icon

時々、紫色に見えるブロッコリーを見かけますが、それは買いなんですね。今度見つけたら即購入します。産地はあまり気にしていませんでしたが、収穫時期によって

from: りこぴんさん

2024/12/28 17:00:15

icon

牛乳をたくさん消費したい時は、クリームシチューかクラムチャウダー、グラタンなどを作ります。デザートはプリンか牛乳寒天です。

from: りこぴんさん

2024/12/24 05:33:50

icon

丹波は黒豆や栗など有名な作物がありますね。小豆は知りませんでした。まさに畑の宝石、輝くルビーのようです。ぜんざい、食べてみたいです。

from: りこぴんさん

2024/12/03 04:04:55

icon

酪農業は1日も休みがないので、Aiを駆使して効率的に仕事をこなしながらも1頭1頭に愛情を持って飼育している従業員さんに感謝です。鹿児島には何度か行った

from: りこぴんさん

2024/11/21 08:30:16

icon

日本のお米はどれをとっても安心しておいしく食べられるので、特に銘柄は決めていません。夫婦二人なので、よくお試しでは2㎏入りのを買うことが多いです。お米

from: りこぴんさん

2024/11/09 16:57:14

icon

ありがたいことに農業の盛んな町に住んでいるので、毎日の食卓に並ぶのは輸送コストのかからない地元の新鮮なお手頃価格の野菜たちです。食事のたびにたくさんの

from: りこぴんさん

2024/11/08 08:23:15

icon

■今日のおうちごはんは何?写真があればぜひシェアしてね!朝食のベーコンエッグバーガーです。■素材選び・味付け・野菜を食べてもらうコツなど、工夫したこと

from: りこぴんさん

2024/10/28 03:27:59

icon

輸入物の安い野菜もありますが、鮮度や安全性が気になるので、やっぱり国産のしかも地元の野菜は安心です。直売所で、直接農家さんと話ができる所もあるので、品

from: りこぴんさん

2024/10/23 10:21:22

icon

直売所はよく利用していますが、JAではなく個人の農家さんがやっているところだったので、今度はそちらも覗いてみようと思います。

from: りこぴんさん

2024/10/15 17:46:43

icon

トレタスのような次世代型直売所、いいですね。生産者と消費者の間を取り持つ懸け橋のような存在が頼もしいです。直売所には規格外の商品もあり、我が家のように

< 前のページ 次のページ >