文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: あおささん
2025/03/28 19:11:05
icon
ウォーキングは通勤と仕事帰り、バスの中はストレスがたまって、くつろげないので、オンとオフのため、歩きますので、続きます。エクササイズ、ピラティスだけ、
> 全文を見る
2025/03/25 23:12:21
牛乳・乳製品・大豆製品・魚・卵・肉から1食につき2種類ずつ、1日で6種類、牛乳と肉、卵が少なめですね!アーモンドだけではタンパク質がまかなえないので、
2025/03/25 22:47:35
理論は分かるけど、回数の方が取り組みやすいです。何セットを何回とか。何分とか言われても、目安が分からないです.時計を見ながらやれば分かるのでしょうか。
2025/03/25 22:36:02
ダイエット!引き締め!
2025/03/23 23:18:45
I、なんでも話せる、明るい、共感してくれる、信じてくれる、心が軽くなる家族、友人2、無農薬、身体に良い低カロリーの栄養バランスのとれた食事3、生きがい
2025/03/11 22:05:49
ウォーキングは、通勤なので、毎日続けられています。朝ではなく、帰宅はのんびりなので、でも寒いから早歩きですね!
2025/03/11 20:47:35
継続が大事、無理なく改善が大切ということですね!
2025/03/11 20:46:30
基本的な事ですね。ハードなトレーニングの推奨かとおもいきや、そうて゛はないのて゛すね!
2025/03/11 20:30:00
ダイエット!
2025/02/15 12:31:50
ビター、ハイカカオ一択です。甘いものを減らす事ができつつあります。白砂糖を見て、食べるのか❓と自問します!ウチはきび砂糖、黒砂糖です!
2025/02/10 19:02:46
私も成分表は見ています!高カカオのビターを食べています。
2025/02/07 22:10:42
「DVD」を持っているのですが、実は…忙しくて、初めから終わりまでやるのはしんどくて、早送りと巻き戻しで一部だけなので、達成感は全くありません。それで
2025/02/07 13:28:36
プロテインがまずいのはよく分かります!ダイエットと筋肉をつけるため、力仕事が多かった時に飲んでいました!
2025/01/28 18:16:52
1、安定した収入、経済的に欲しいものが買える事2、栄養のバランス、無農薬、有機栽培のを取り入れる。家庭菜園3、気の合う、味方であると思える信頼できる友
2025/01/22 19:03:00
今年こそ、ももを上げてウォーキング!ももを意識して、すり足ではない、しっかり踏み込むウォーキング!そして、口角を上げるぞ!
2025/01/11 15:15:00
糖質オフはやっていました。炭水化物を避けていたのですが、朝ドラのおにぎりが話題になり、ご飯を控えるよりちゃんと食べた方が良い事を知り、おにぎりを食べる
2025/01/11 15:13:01
一日7千歩歩くようにしているけど、身体がかたいので、ストレッチをしようにも室内が寒いと丸まってしまう。あたたかいと寝てしまう。怠け者です。
2025/01/11 15:10:46
炭水化物を避けてしまうけど、必要だったんですね。炭水化物6:たんぱく質2:脂質2は初めて知りました!
2025/01/11 15:08:26
必要なタンパク質の量は分かったが、手のひらにのるくらいが目安として考えています。どれだけタンパク質が含まれているか分からないため。
2025/01/07 19:27:39
内臓脂肪を減らすぞ!健診で引っかかるので。魚卵、鶏卵、牛肉、マヨネーズを控えるぞ!
2025/01/07 13:04:06
背中を反らせるのは出来ないです。あとはなんとか形になりますが、きついです。泣
2024/12/08 10:41:20
金木犀のあるところを歩いていたのですが、それからは紅葉ですね。紅葉も散り始め、それからは風が冷たい!考え中です。歩いているうちに、身体が温かくなると思
2024/12/08 10:25:58
着るだけは着心地の問題もあり、リラックスしたい人や好みのある人は、あげても箪笥のこやしとなるので、自分も使える、ふくらはぎを鍛えるものの方が良い。
2024/11/28 22:25:06
皮下脂肪の落とし方。腹筋もシックスパッドも効果はありません。なので内臓脂肪なのかなぁ?コレステロール、中性脂肪が高いです。痩せて見えますが。
2024/11/24 14:06:32
私もアロマの力を借りています。お風呂で血行を良くするのはやっていますが、ストレッチやウォーキングをして筋肉も使うようにしています。
2024/11/24 10:51:53
早食いではなく、ゆっくりかんで食べていますが、別腹で甘いものを控える努力も必要ですね!
2024/11/14 20:43:27
紅葉のあるところ、金木犀を探しながら、歩きます。どんぐりを見つけます。拾わないけど、栗も見つかる事があります!中身はないけどね。
2024/11/06 13:39:10
お腹の脂肪の落とし方です。
2024/11/04 09:27:48
通勤帰りです。バスに乗る時は坂道で体幹を鍛えています。ふんばって。ウォーキングです。
2024/11/04 08:12:44
冷たいものを控える。かき氷は食べるが、飲み物は常温というふうに。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: あおささん
2025/03/28 19:11:05
icon
ウォーキングは通勤と仕事帰り、バスの中はストレスがたまって、くつろげないので、オンとオフのため、歩きますので、続きます。エクササイズ、ピラティスだけ、
> 全文を見る