文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: 三毛猫さん
2025年01月27日 03時43分56秒
icon
■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!何も考えずに、ゆっくり‼のんびり!のびのび!です。
> 全文を見る
2025年01月27日 03時41分01秒
■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!手足をのばして、リラックスです。
2025年01月27日 03時39分07秒
手足をのばして、リラックスです。
2025年01月27日 03時37分34秒
何も考えずに、ゆっくり‼のんびり!のびのび!です。
2025年01月27日 03時34分50秒
夜の最後に入ります。
2025年01月27日 03時32分51秒
お風呂に長く入ると、血圧の急激な変化によってヒートショックを起こすリスクが高まります。だから、いつも40度位で、10分位入るようにしています。ヒートシ
2025年01月27日 03時18分20秒
お風呂は、いつも40度位で、10分位入るようにしています。体温が0.5度から1度ぐらい上がってきて、血流が十分良くなります。
2025年01月27日 03時12分58秒
入浴の後の保湿ですね。つい、省略!忘れちゃいます。
2025年01月27日 03時08分22秒
お風呂は、いつも40度位で、10分位入るようにしています。体温が0.5度から1度ぐらい上がってきて、血流が十分良くなるとのことですね。
2025年01月07日 17時36分00秒
私の「お風呂の魅力10か条」はこれです。1.浮力で筋肉や関節の負担が少なくリラックスできる効果2.温熱効果で血行が良くなる3.体が温まって疲れが取れる
2025年01月07日 17時26分50秒
ぽんばら。さんありがとうございます。
2024年12月25日 09時53分09秒
2024年12月25日 09時14分23秒
私が思う「お風呂の魅力10か条」はこれですね。1.リラックスできる2.ストレスから解放される3.血行がよくなる4.冷え性が改善される5.アロマや入浴剤
2024年12月25日 08時58分11秒
リラックスしたい場合はぬるめのお湯が、よいですね。入浴後にだるさや眠気を感じるのは、副交感神経が優位になるからです。就寝の1~2時間前に入浴すると、布
2024年12月25日 08時54分53秒
頑張りすぎない・疲れない入浴のコツは、ぬるめのお湯にゆっくりと浸かることです。ぬるめのお湯に浸かると、副交感神経が優位になり、リラックス作用や疲労回復
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 三毛猫さん
2025年01月27日 03時43分56秒
icon
■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!何も考えずに、ゆっくり‼のんびり!のびのび!です。
> 全文を見る