MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

Let's 食品ロスゼロ

Let's 食品ロスゼロ>メンバーリスト

公開 公式サークル

サークルに参加する

野うさぎさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: 野うさぎさん

2025年01月30日 10時47分41秒

icon

アサリ

from: 野うさぎさん

2025年01月26日 15時14分57秒

icon

from: 野うさぎさん

2025年01月23日 10時07分00秒

icon

シンポジュームの動画、参考になりました。食品ロス問題には、もっと真剣に取り組みたいと思いました。我が家でも、まだまだ問題点があるようなので、ひとつ、ひ

from: 野うさぎさん

2025年01月20日 11時29分32秒

icon

夕べの残り物

from: 野うさぎさん

2025年01月02日 13時45分57秒

icon

長ネギ

from: 野うさぎさん

2024年12月23日 15時52分05秒

icon

■あなたは何タイプでしたか?チェックシートや対策の感想もぜひ聞かせてください♪買いすぎタイプ

from: 野うさぎさん

2024年12月23日 15時49分30秒

icon

残さず食べきる。

from: 野うさぎさん

2024年12月22日 10時57分36秒

icon

ラジオドラマ『“絆”のコミュニティ』第194回の感想をどうぞ!194回のラジオドラマも、良かったですね。フードドライブ、近くにあるか探してみます。

from: 野うさぎさん

2024年12月15日 10時16分57秒

icon

■今日の「食品ロス削減」日記結構皆さんも努力されていますね。残り物や、半額の値引き品など、あとは、ひと手間かけておけば立派な食卓が出来上がりますよね。

from: 野うさぎさん

2024年12月12日 19時17分59秒

icon

もったいない精神で、食材の購入時には、控えめに購入しようと思いました。

from: 野うさぎさん

2024年12月12日 19時12分37秒

icon

捨てた食品:なし捨てたものの種類:なし理由:食品ロスは、ほとんどしていません。

from: 野うさぎさん

2024年12月10日 09時45分39秒

icon

■今日の「食品ロス削減」日記かぶとソーセージの、煮つけ。かぶが、冷蔵庫に3個残っていたので、ソーセージと一緒に、煮つけました。

from: 野うさぎさん

2024年12月09日 10時48分45秒

icon

無駄な買い物はしないように、しましょう。

from: 野うさぎさん

2024年12月09日 10時46分24秒

icon

■今日の「食品ロス削減」日記見切り品や、半額シールの貼ってあるものを、探すようにして買います。すぐに食べるものは、見切り品でも、充分に美味しいです。(

from: 野うさぎさん

2024年12月09日 10時42分26秒

icon

パンを冷凍していられる方が多いようですが、恥ずかしながら、パンの冷凍は、最近知りました。パンの冷凍は、さらにパンがフワフワと美味しくなることを知り、菓

from: 野うさぎさん

2024年12月07日 04時00分20秒

icon

参加します。

from: 野うさぎさん

2024年12月07日 03時57分51秒

icon

キノコの煮びたし美味しかったのでしょうか、出来立てをすぐに「完食」してしまいました。(^^♪

from: 野うさぎさん

2024年12月06日 20時58分53秒

icon

「今日の○○を完食しました♪」「○○が理由で残してしまいました…」など、日々の食事の結果を教えてください!「食べきりました!完食写真」「残しちゃいまし

from: 野うさぎさん

2024年11月27日 16時23分15秒

icon

■今日の「食品ロス削減」日記かぶを買ってきました。薄切りにして、塩漬けにし、茎と葉の部分は、3cmくらいに刻み、油揚げと甘辛に煮つけました。茎も葉も、

from: 野うさぎさん

2024年11月27日 16時04分30秒

icon

「今日の○○を完食しました♪」「○○が理由で残してしまいました…」など、日々の食事の結果を教えてください!「食べきりました!完食写真」「残しちゃいまし

from: 野うさぎさん

2024年11月27日 11時43分06秒

icon

かなり食品ロスには、敏感に実施しているつもりでしたが、まだ、あるんですね。もったいない精神に、負けないように心掛けていきたいと思います。

from: 野うさぎさん

2024年11月23日 05時46分42秒

icon

あったほうがいいです。見栄えだけでなく、大根には、消化吸収を良くする成分が含まれています。汚れた部分は、、サッと水洗いして、大根サラダ風にしてたべてい

from: 野うさぎさん

2024年11月19日 19時17分08秒

icon

あって欲しい派です。お刺身と一緒に食べる「ツマ」は、美味しいですね。

from: 野うさぎさん

2024年11月10日 08時50分03秒

icon

手作りの、グラタン

from: 野うさぎさん

2024年11月09日 19時46分23秒

icon

刺身のツマは、あったほうがいいです。刺身と一緒に、全部食べています。大根は、消化剤の成分も含まれているので、あったほうが、いいです。

from: 野うさぎさん

2024年11月09日 08時47分16秒

icon

あって欲しい派です。刺身のツマは、とっても美味しいです。ワサビを効かしたてツマだけでたべても美味しいです。自分では、あんなに美味しいツマは作れません。

from: 野うさぎさん

2024年10月23日 11時33分52秒

icon

カレーには、どんな野菜でも、美味しくなります。じゃがいもやニンジンなどは、皮を剥きません。皮と、実のあいだに、栄養があるので、向きません。チキンカレー

from: 野うさぎさん

2024年10月18日 19時25分09秒

icon

我が家の○○ロス削減方法♪小人数なので、沢山の量の、料理を作らない。(食べ残しをしない)冷凍出来るものは、小分けにして冷凍保存する。買い物は、必要最小

from: 野うさぎさん

2024年10月03日 06時08分58秒

icon

考えてみますね・・・

from: 野うさぎさん

2024年09月28日 15時04分35秒

icon

専門家のお話、良かったです。食品ロスは、大変気になっています。

< 前のページ 次のページ >