新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>メンバーリスト

公開 公式サークル

まっちゃん5さんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: まっちゃん5さん

2025/03/27 06:03:03

icon

1)よりよい登山ライフをありのままの登山(登山の真骨頂)が伝わってきました!

from: まっちゃん5さん

2025/03/19 06:40:13

icon

大菩薩嶺の登頂、雪山入門といえども本格的な登山。大展望だけでないレポートに好感をもって読んでいます。

from: まっちゃん5さん

2025/03/10 13:24:17

icon

1)より良い登山ライフを山を登っている!という臨場感が伝わってきます!!

from: まっちゃん5さん

2025/02/25 15:46:58

icon

連れ合いの背中を追いかけ山登り

from: まっちゃん5さん

2025/02/17 15:50:36

icon

山頂のパノラマ目指して一歩ずつ

from: まっちゃん5さん

2025/02/16 15:17:30

icon

毎回いろいろな山登り&山歩きの楽しみ方をレポートしていただきありがとうございます。湘南鷹取山は行ける範囲内(距離的に)、気軽に歩けるところも魅力です。

from: まっちゃん5さん

2025/02/16 14:59:50

icon

ものすごい迫力!壮大な自然の織りなす芸術ですね!!

from: まっちゃん5さん

2025/02/13 15:23:31

icon

美しい冬山を見ながらのスキー~♪足元には動物たちの可愛らしい足跡~♪宿に帰ると美味しいごはん&スイーツ~♪なんてステキなツアーでしょう~~♪

from: まっちゃん5さん

2025/02/02 14:53:33

icon

金時山は富士山ビューとして有名な山ですね♪三ツ峠山(木無山・開運山・御巣鷹山)も登りながら、頂上からも雄大な富士山を眺めることができます♪ステキな登山

from: まっちゃん5さん

2025/02/02 11:12:00

icon

澄み渡る青空に雪の降り積もる冬山、凛とした空気感の中を白い息を吐きながら登る!冬登山の良さを感じる事ができました。

from: まっちゃん5さん

2025/01/19 15:10:39

icon

講習会、お疲れ様でした。「大野山アウトドアふゆフェスタ」はヘリを使っての救助訓練がみられるなど、盛り沢山の内容ですね~。今井通子先生、お元気そうで何よ

from: まっちゃん5さん

2025/01/16 16:50:16

icon

山登りだけでない「楽しさ」がこちらにも伝わってきました♪

from: まっちゃん5さん

2025/01/03 15:27:03

icon

一次救命処置の訓練をする動画と遭難救助の動画をみました。陰で登山を支えてくれている人達がいることを再確認しました。そしてマナーを守らない登山者が後を絶

from: まっちゃん5さん

2025/01/03 06:50:03

icon

かつては上高地に入る唯一の道であったクラシックルート営業開始から100年を超える徳本峠小屋、丸太に支えながら登山客を迎え入れる姿に歴史を感じました徳本

from: まっちゃん5さん

2025/01/01 07:00:03

icon

お伊勢参りの次は熊野古道と思っていました。神々が宿る森、その荘厳な道のりを無心の境地で歩きたいです。

from: まっちゃん5さん

2024/12/31 13:43:57

icon

総移動距離1000㎞越えとは、広~い北海道ならではの旅ですね。果てしなく続く大地や山々に太陽が昇ったり沈んだりする風景をみて、年末の慌ただしさを忘れ、

from: まっちゃん5さん

2024/12/31 13:12:35

icon

東京生まれの東京育ちなので、すべてが新鮮です。山に登り始めて、多くの山が信仰の対象になり神社や祠が建てられ、地元の方々に大切にされていることを知りまし

from: まっちゃん5さん

2024/12/30 12:05:30

icon

清里高原にこんなにステキな自然歩道が整備されているのですね~♪高原の向こうに広がる山々の大パノラマ&青く広がる空~登山とはまた違う、トレッキングもいい

from: まっちゃん5さん

2024/12/28 23:09:50

icon

箱根美術館庭園の紅葉はじつに素晴らしい~♪日光殿越しの庭園、テーブルに映る紅葉、、どれもこれも息を呑むほどの美しさに圧倒されました。

from: まっちゃん5さん

2024/12/28 14:32:25

icon

丸森鎌倉山は超低山にしてはかなりの急登。。岩岳は山頂からの眺めが素晴らしい。どちらも知る人ぞ知る!の人気のスポットなのでしょうね。

from: まっちゃん5さん

2024/12/28 10:10:07

icon

入念に準備をしていても、天候や現場の状況によって登山計画の変更が必要になってくる。あるがままの登山をみさせていただきました。

from: まっちゃん5さん

2024/12/28 06:44:11

icon

高尾山は何度も登りましたが、違う景色を見ているようです。師走に紅葉が楽しめるのですね~♪初冬ならではの自然の風景もステキでした。人・人・人で混雑する様

from: まっちゃん5さん

2024/12/07 06:18:16

icon

ペットボトルの水とアミノバイタルゼリーを持って行きます。水分とアミノ酸を補給して山歩きを楽しみたいから~。

from: まっちゃん5さん

2024/12/07 06:08:23

icon

持ち運びが楽で直ぐに取り出せること、そして簡単にキレイな写真や動画が撮れるのでスマートフォンを使っています。

from: まっちゃん5さん

2024/11/25 06:27:18

icon

青木ヶ原樹海に行ってみたい、と常々思っていました。樹海ハイキングいいですね!溶岩樹形や青木ヶ原樹海を上から眺めてみたいな♪

from: まっちゃん5さん

2024/11/24 07:25:14

icon

ペットボトルの水は常に常備しています。夏は冷やしたスポーツ飲料(ペットボトル)も持参します。山歩きをするときは荷物が軽くなるのでペットボトルをよく利用

from: まっちゃん5さん

2024/11/07 05:49:44

icon

低山登山(山歩き)をしている瞬間を余すことなく楽しみたい~ので写真はスマートフォンのカメラで撮っています。後で見る山の写真は格別なものがあります~なの

< 前のページ 次のページ >