新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>メンバーリスト

公開 公式サークル

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

にとへいさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: にとへいさん

2025/03/28 21:40:21

icon

幻想的ですね。スキーができないので、私にとっては憧れの世界です

from: にとへいさん

2025/03/26 22:09:42

icon

山は大好きですが、自分の技術・知識・体力では絶対に登れないであろう冬山の素晴らしい景色を見せていただき、ささくれがちな心がとても癒されました。ありがと

from: にとへいさん

2025/03/24 21:33:19

icon

登山部コミュは閉鎖という事で・・・ラッセラーすぎさんを始めとするサポーターの皆様に投稿して頂いた山の写真に癒されてました。今回の投稿も楽しめました!あ

from: にとへいさん

2025/03/11 20:23:04

icon

2)燧ヶ岳からお届けです!を選びました。この花は、雨後にスケルトンになるという、サンカヨウでしょうか?山好きで、野草観察好きなので、8)南御室小屋にテ

from: にとへいさん

2025/01/25 22:44:52

icon

高尾山・・・いいっすねぇ~!この山も一度は登ってみたいと思いながら、いまだ叶わず・・・高速を飛ばせば、日帰りも可の山ですが、”いつでも登れる”感が邪魔

from: にとへいさん

2025/01/22 19:40:54

icon

感動の絶景!!!自分の足で登り、目で見たいですが、一昨年痛めたおいらのポンコツ足では無理か・・・素晴らしい写真&山行記をありがとうございます!

from: にとへいさん

2025/01/14 21:50:19

icon

今年こそ足を治してまた登山一年以上の間、足の故障で苦しんでます。昨年登った最高峰は、地元の500m足らずの里山。低山には低山の楽しみはありますが、まだ

from: にとへいさん

2025/01/13 16:09:07

icon

里山ならではの楽しみ方ってありますよね。楽しそう~!

from: にとへいさん

2025/01/10 21:34:06

icon

1)あなたの登山やクライミングなどの活動はどのタイプ?アンケートの投票番号をどうぞ!4.トレッキング(登頂はしない山歩き)や自然を楽しむハイキングなど

from: にとへいさん

2024/12/29 11:07:33

icon

熊野古道は一度歩いてみたいコースです。故障したおいらの足でも歩けるかなぁ・・・?

from: にとへいさん

2024/12/24 21:33:36

icon

木と空しか見えないような単調な山行も好きですが、このコースのようにランドマーク満載の歩きもまたいいっすねぇ~~~!おいらもご一緒に歩いてる気分になりま

from: にとへいさん

2024/12/09 22:39:48

icon

今の時期だと、保温の利く水筒にお茶です

from: にとへいさん

2024/11/28 21:52:51

icon

ゆうたんパパさんの、「けがした時に洗い流せるから水」との投稿に、”なるほど!”と思いました。スポドリを持って行くことがほとんどで、水は頂上で食べるイン

from: にとへいさん

2024/11/23 22:07:49

icon

富士山はいつ噴火してもおかしくない・・・などと言われて久しいですが、願わくは、この美しい風景が永遠に続きますよう・・・!数年前に富士山(須走口)は上り

from: にとへいさん

2024/11/11 21:45:23

icon

本来はスポーツドリンクがいいのでしょうが、私は本当に喉が渇いた時には、やっぱり、水が一番おいしいです

from: にとへいさん

2024/10/29 22:00:58

icon

竜頭の滝の紅葉は20年位前だったでしょうか?見に行きました。素晴らしい写真を懐かしく拝見しました。ありがとうございます!

from: にとへいさん

2024/10/26 08:09:51

icon

1)スマートフォンのカメラ今秋、山で見つけた野草です。上から、アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)ナンバンギセルトリカブト(ヤマトリカブト?)

from: にとへいさん

2024/10/25 21:13:18

icon

ビーンズさん・【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん!素晴らしい景色の写真、ありがとうござます。幻想的ですね。こんなすごい景色、生で見たいなぁ・・・・

< 前のページ 次のページ >