文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: まりらんさん
2025年02月19日 18時25分20秒
icon
大迫力の滑りで、雪煙が上がっていますね。かっこいいです!
> 全文を見る
2025年02月15日 19時29分57秒
私も時々雪山で動物の足跡を見つけますが、あまり気に留めもせずにスルーしていましたが、今度はじっくり観察してみます。
2025年02月08日 14時00分36秒
山で食べるスイーツは格別ですよね。私も毎回行動食選びが楽しみです。
2025年01月31日 08時13分50秒
この年で百名山は無理かもね
2025年01月31日 07時26分52秒
偶然にも、こちら11日(土)のライザスキー場。まさにモンスター!
2025年01月29日 11時05分24秒
登山部のトピックはいつも素晴らしい写真の数々で、毎回楽しみです。
2025年01月29日 10時48分13秒
ラッセラーすぎさんのハネムーンかと思って舞い上がっちゃいました。ガイドさんだったのですね。今年の雪は局地的に豪雪になって、欲しいところに雪が足りないと
2025年01月26日 06時22分19秒
登山中に甘いものを食べるの大好きです。以前、トレッキングツアーで添乗員さんが20人分ぐらいのインスタントのお味噌汁を用意してくれていました。たくさんの
2025年01月25日 21時09分44秒
昨年秋、金時山に登りました。夫は、乙女じゃないけどと言いながら、乙女峠で私の写真を撮ってくれました。
2024年12月29日 04時02分25秒
以前、ツアーで熊野古道を少しだけ歩いたことがあるのですが、今度はもっと長距離を何日もかけて歩いてみたいです。石畳、大好きです。
2024年12月29日 03時53分37秒
最後は富士山が見られてよかったですね。しかも山には雲がかかっていない全貌がくっきりと。相変わらず美しい雄姿です。
2024年12月29日 03時40分09秒
下山後に立ち寄るお店選びも大事ですよね。鴨せいろのおつゆ、おいしそう。私も登山記録の最後はお食事処で締めくくります。
2024年12月23日 05時04分17秒
素敵な写真ばかりで見惚れてしまいました。今年は最初はパッとしなかった紅葉も長く楽しめましたね。
2024年12月15日 15時18分35秒
どの写真も美しいですね。
2024年12月15日 09時17分35秒
12月でもまだ紅葉が見られるなんて、今年は暖冬ですね。今井道子先生、お元気で何よりです。
2024年12月07日 17時27分56秒
年々登山者の事故も増えていますが、まず自分が怪我をしないよう気を付けて、迷惑をかけないようにしたいと思います。
2024年12月07日 16時51分54秒
10月の早朝、十勝岳温泉からの朝焼けを見ながらの登山。
2024年12月07日 14時57分42秒
私も滅多に海岸沿いの山には登らないのですが、以前北海道のアポイ岳に登った時、山頂付近をカモメが優雅に弧を描いて飛んでいたのが印象的でした。
2024年11月22日 13時31分51秒
ツーリストベース河口湖、いいですね。私は1時間コースでたっぷり食べてのんびりしたい派です。
2024年11月22日 09時08分37秒
清里の清泉寮、なつかしいです。昔ペンションブームだったころ清里にはよく行きました。
2024年11月11日 17時51分50秒
冬山はステンレスの保温ボトルに薄めのホットカルピスを入れていきます。ホントは山頂でホットコーヒーを飲みたいのですが、どうしてもトイレに行きたくなってし
2024年11月09日 20時03分15秒
苔むした登山道、素敵ですね。巨木や岩、滝など見所がたくさんありますね。
2024年11月09日 04時11分33秒
私も上高地が大好きです。河童橋にはライブカメラが設置されていて、夏の間よく見ていました。今、大正池の立ち枯れの木はどうなっているでしょう。年々朽ち果て
2024年11月02日 13時32分49秒
1.2009年公開の「劒岳点の記」明治時代の山岳測量のお話でしたよね。今でこそ多くの登山家が登っているけれど、当時は未踏峰の剱岳に地図の空白部分を埋め
2024年10月28日 15時47分40秒
山頂から富士山が見える山、たくさんありますよね。いいな~。
2024年10月28日 06時18分07秒
素敵な写真ばかりですが、特に夜の熊は、神秘的な美しい光をまとっていますね。
2024年10月18日 11時03分18秒
ポケットからサッと取り出してすぐに撮れるから便利です。ホントは一眼レフで高山植物や遠くの雲海や朝日、星空を撮りたいけれど、扱いが難しそうだし、よく首か
2024年10月15日 03時26分02秒
貴重な写真をたくさんありがとうございました。カラーの池の平小屋への案内看板、山の中ではあまり見かけない綺麗な発色ですね。
2024年10月09日 08時18分39秒
たくさんのきれいな写真、楽しませていただきました。次回、涸沢カールも期待しています。
2024年10月03日 21時31分40秒
カラフルなテント場と雲海の写真、きれいですね。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: まりらんさん
2025年02月19日 18時25分20秒
icon
大迫力の滑りで、雪煙が上がっていますね。かっこいいです!
> 全文を見る