登山部>メンバーリスト
【登山部サポーター】ラッセラーすぎさんのコメント(過去6か月)
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 13:07:45
icon
あおささん地図に山名表記がなく、地形図を見てもただの出っ張りといった感じです。登山道の表記はありましたが。低山は下山も早くなりがちなので、地元の食・文
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 13:07:39
icon
CELINEさん超低山はいろんな楽しみ方あるので良いです。地元にしか知られていない低山などを見つけるのも良いですね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 13:07:33
icon
タラリラリンチャムさん2座目を登っている時から蕎麦しか頭にありませんでした。スピーカーの違いはわからないので、ぜひ直接体験してみてください。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 13:07:25
icon
あゆさん80代の先輩もいらっしゃいましたので、低山はいろんな楽しみ方をさせてくれるので良いですね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 13:07:17
icon
草取り名人さん登りやすい山でもあるので宮城に来られる際にはぜひ!
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 13:07:09
icon
ミントティーさんありがとうございます!
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 12:51:39
icon
teruteruwasiさん雪崩は怖いです。そして我々スキーヤーにとって雪崩の起きる斜面は美味しいので常に向き合っていかないといけません。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 12:51:32
icon
草取り名人さん雪山には絶対必要な装備です。夏山は装備が多少足りなくてもなんとかなりますが、冬山は一つでも必携装備がないのであれば入山してはいけないと思
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 12:51:17
icon
ミントティーさん雪崩はとても複雑で怖いです。知らず知らずのうちに危険な状態にあることが多いので皆さんにも正しく恐れ、山を楽しんでいただきたいです。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:54
icon
ミントティーさんぜひ遊びにいらしてくださいませ。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:48
icon
あおささんモンベルでもそういう大会開催してますよね。fromAtoB(AからBへ)この山でやっても近すぎて、狭すぎて競技になりそうにありませんね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:41
icon
ユッコさん銀山は良いですよね。近くなのでゲストをお連れして観光することはあるのですが、歩くことすらままならないです。一度泊まってみたいもんです。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:36
icon
まりらんさんアポイ岳も良さそうですね。羅臼岳なんかもとても雰囲気がありましたよ。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:30
icon
ごんちゃんさん山中の神社は代々土地の人たちが守ってきた想いもありますから、それだけでも尊いですよね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:24
icon
ちゃあさん探せば海沿いの低い山ってどこにでもあるんですよお近くにもそういうところがあればぜひ一度登ってみてください。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:18
icon
大久保さんそれは存じ上げませんでした。私はスキーや沢がメインの覇道の人間なので中部山岳の著名な山には行っていないのですよね。人がいっぱいだろうなぁとか
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:11
icon
タラリラリンチャムさん自然は残りそうですが、どんどん人口減少しており登山道までの道路維持などで問題が出てくるのかもしれませんね。どちらにしろ守っていく
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:57:06
icon
みちこさん海岸線の山の特徴でしょうね。三陸海岸は比較的にこういう山もあるので色々探検してみます!
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:56:59
icon
CELINEさん100名山ばかりが登山じゃないといった感じでしょうか。低山でも雰囲気あるところにはありますよね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:56:53
icon
はびさんわかりやすい眺望があるので、標高差はないですけど雰囲気はマシマシですね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:56:47
icon
あゆさん暑さに弱い私としては寒いくらいでちょうどよいのですよね。秋の登山はだから好きなんですよ。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:56:40
icon
ぱぱいや123さん実は天気はそんなに良くなかったんですよ。風も強くて、下山後に雨が降ったりとしていましたが、行動中に振られなかったのはよかったです。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/16 23:56:32
icon
ユッコさんぜひ一度みちのく潮風トレイルにも挑戦してみてください。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/05 17:37:47
icon
草取り名人さんあまちゃんでは北三陸鉄道(通称:キタテツ)でしたが、車両はそのままなので。一度大船渡の盛駅から釜石までの往復は乗ったことあるのですが、今
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/12/01 20:41:44
icon
NIAJは知り合いのガイドも何人もいますけどよい講習色々やってますよね!我々も情報交換できるといいですね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/10/24 10:23:57
icon
mu778さん登って見る山も良いのですよ。角度が変わることで見える世界が違ってきますよね。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/10/23 21:40:44
icon
回答:2)ミラーレス一眼写真も仕事の一環なのでなるべく作品に近い状態の撮影を心がけています。ただ、天気が悪いとか、記録だけなら軽さと手軽さでスマホが多
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/10/21 16:48:29
icon
草取り名人さんぜひいろんな手段で盛り上げていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願い申しあげます。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/10/21 16:47:17
icon
草取り名人さん日の入りも綺麗なのですが、日の入り後のトワイライトが好きなんですよね。ただ、そこから下山なので真っ暗なのですが。
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2025/01/14 13:07:52
icon
ちゃあさん先輩方には敬意を表します。
> 全文を見る