新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

スマートライフひろば

スマートライフひろば>メンバーリスト

公開 公式サークル

恭大さんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: 恭大さん

6時間前

icon

7〜8時間睡眠です。ただ、週に2回ほど夜中にトイレのため起きてしまいます。

from: 恭大さん

6時間前

icon

認知機能の低下に備えて様々な生活習慣を見直したり、脳トレなどをしたりすることで認知症リスクが抑えられる可能性があるんですね。脳トレを始めたので継続しま

from: 恭大さん

2025/04/07 15:21:27

icon

カリウムを多く摂ることを意識したいと思いました。手軽なところでバナナを朝食に足してみよう。

from: 恭大さん

2025/04/07 15:09:41

icon

車を運転していても歩行者でも感じる自転車の怖さは、車道と歩道を行き来して、交差点に進入してくることです。ぶつかりそうになっているシーンを何度も目撃して

from: 恭大さん

2025/03/24 10:13:58

icon

綺麗な字が書けるように書写は習いたいと思っていました。教材も素敵ですね。

from: 恭大さん

2025/03/11 10:16:21

icon

いろいろ勉強になりました。今後も定期的にお話しいただけられたら嬉しいです。

from: 恭大さん

2025/03/05 16:05:34

icon

俳句を学びたいと思っています。

from: 恭大さん

2025/03/05 16:04:20

icon

素晴らしい取り組みですね。川崎市は近いので、参加してみます。

from: 恭大さん

2025/02/05 15:42:29

icon

田仲先生は地域での様々な活動をされていますね。素晴らしいです。若林美樹さんの「あなたは大切な人」を聴きました。優しく寄り添う素敵な曲です。お薦めします

from: 恭大さん

2025/02/05 15:28:40

icon

様々な食品の値段が高くなっていますが、肉は食べたいので、できるだけ安い肉を買っています。かたくて噛みきれない。柔らかくする方法を試してみます。

from: 恭大さん

2025/01/27 08:20:07

icon

タンザニアに行き、迫力ある絶景とダイナミックな野生動物を観察できるサファリを体験をしてみたい。

from: 恭大さん

2025/01/15 18:24:11

icon

服薬による治療を続けなければならないので、薬の飲み忘れは命にかかわる問題です。認知症になることが心配です。そのため、KUMONの脳トレを続けています。

from: 恭大さん

2025/01/09 13:52:56

icon

私も4つの数字を一度使い、10にする計算をしています。早く計算する力を維持するためのトレーニングだと感じます。

from: 恭大さん

2024/12/11 10:22:00

icon

聴力検査で高い音が聞こえません。補聴器は抵抗ありますが、難聴により認知症のリスクが高まるのであれば、考えないといけませんね。とてもわかりやすい内容で参

from: 恭大さん

2024/12/05 09:11:49

icon

意識してスーパーを歩くと、サバ缶など様々な缶詰が置いてあるんですね。スーパーでもお勧めしていました。

from: 恭大さん

2024/12/05 09:08:36

icon

エレファント・マンです。外見が人と違うため差別を受け、見せ物にされる主人公。外科医との友情、内面の美しさを感じられる感動映画でした。

from: 恭大さん

2024/11/29 10:21:48

icon

ミニトマトは毎日1個食べています。サバ缶とサラダチキンはスーパーやコンビニで見かけるけど、買ったことはありません。今度、買ってみます。

from: 恭大さん

2024/11/29 10:16:47

icon

小学生の時に初めて観た「がんばれ!!タブチくん!!」がとても面白かったです。主人公のタブチくんの声は西田敏行さんであったと後で知りました。

from: 恭大さん

2024/10/30 09:38:35

icon

認知症予防のため、「脳トレを1日10分」を日課にしていきます。

from: 恭大さん

2024/10/30 07:46:58

icon

薬を飲み続けなければいけない身体なので、やはり認知症には注意しています。脳トレを定期申し込みして、11ヶ月継続しています。

< 前のページ 次のページ >