文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: 野うさぎさん
2025年02月10日 14時01分00秒
icon
認知症予防の為に、数独頑張っています。
> 全文を見る
2025年02月05日 15時45分01秒
認知症による、行方不明者が、こんなにたくさん」いられるとは、想像もしていませんでした。
2025年02月05日 15時42分00秒
小学校の授業に、パソコンが使われていること。
2025年02月05日 15時38分45秒
覚えやすいですね。(^^♪
2025年02月05日 15時36分30秒
脳の老化防止の為に、「数独」をやっています。楽しくて、止められません。
2025年02月05日 15時34分09秒
宜しくお願い致します。
2025年01月28日 02時37分20秒
健康的な毎日が送れるように、お散歩に出るようにしています。
2025年01月27日 13時43分00秒
自分の常識が覆された時。
2025年01月24日 19時37分48秒
疲れやすい・・・以前は、これほど疲れを感じることはなかったのですが、ただ、年のせいだから・・・とは思いたくないので・・・
2025年01月16日 19時19分26秒
朝起きると、肩が凝っていて、おかしいなーーと思ったら、掛け布団が重いのに気がつきました。1枚を羽毛布団に変えたら、肩こりがなおりました。寒い・寒いでつ
2025年01月11日 19時37分29秒
kumonの脳トレシニア世代の脳にも、とても良いようですね。認知機能の衰えを防ぐためにも、脳トレに挑戦したいです。
2024年12月22日 15時50分22秒
脳トレ今からでも遅くはないと思うので、「ナンプレ」やっています。結構面白くて、1時間位は、すぐに過ぎてしまいます。どんどん、難易度を上げていますよ。
2024年12月22日 15時45分36秒
健康・生活資金
2024年12月22日 15時43分01秒
中学の修学旅行は、京都・奈良方面でした。3泊4日で、歴史で習ったところや、珍しいたべものや、友達との楽しい思い出が、たくさんあります。初めてのお泊りの
2024年12月21日 19時30分04秒
日頃から、何かに挑戦することも、大事ではないでしょうか。
2024年12月21日 14時44分19秒
スーパーで買い物しても、百均でも、「セルフレジ」なんです。出来ませんでは、通れない世の中になりましたね。少しずつ、覚えて行きます。
2024年12月20日 18時58分01秒
学校給食では、揚げパン・ちくわの磯辺揚げが、大好きでした。
2024年12月12日 18時56分43秒
ナンプレ得意です。
2024年12月11日 11時01分00秒
「肉」は、太るからと少な目に摂取していましたが、これからは、見直していきます。
2024年12月11日 10時54分43秒
「さあにぎやかにいただく」のごろ合わせ、解りやすくていいですね。栄養バランス・・・と言って努力しているつもりですが、意外と何かが欠けている場合がありま
2024年12月11日 10時45分41秒
キャッシュレス決済が出来るようになったこと。
2024年12月11日 10時42分56秒
よろしくお願いいたします。
2024年12月05日 11時11分13秒
しっかり食べて、しっかり動くたべるのはいいのですが、動くほうが、チョットねー
2024年11月30日 14時39分19秒
缶詰1缶で食事が済ませることが出来て、嬉しいです。常備品としているので、いつでもOKです。
2024年11月22日 19時50分45秒
カリンバって楽器、ご存知でしょうか?元は、アフリカの民族楽器で、親指ではじいて演奏します。柔らかな音色から「ハンドオルゴール」とも呼ばれ癒しの響きが魅
2024年11月14日 07時46分28秒
健康でなければ、どこにも行けないし、美味しいものを食べることも出来なくなるので、まずは、日頃から、体力作りを、無理なくしています。
2024年11月10日 18時14分19秒
自分で出来ることは、自分でする。生活スタイルを、見直して、頑張れるところは、頑張る。
2024年11月10日 18時09分53秒
また、やってしまいました。いつもあるべき所に、もどしておかないと、いけませんね。探し物ばかりしていますが、うっかりと、鍵をいつもの所に戻しておかなかっ
2024年11月10日 18時05分59秒
今日も、おでこが痒くてたまりません。
2024年11月03日 10時37分11秒
三つの言葉いいですね。こころがけたいと思います。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 野うさぎさん
2025年02月10日 14時01分00秒
icon
認知症予防の為に、数独頑張っています。
> 全文を見る