MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なごみ茶寮

なごみ茶寮>メンバーリスト

公開 公式サークル

たんぼマスターさんのコメント(過去6か月)

from: たんぼマスターさん

2025/02/04 10:21:21

icon

水無月、吉原殿中、切腹最中w

from: たんぼマスターさん

2025/02/04 10:11:59

icon

郷土の習慣、仏壇のかぴかぴお供えを伝家の宝刀「まんぢゅうの天ぷら」に。お酒はもちろん、ご飯にだってw

from: たんぼマスターさん

2025/02/04 10:08:34

icon

月餅なんかよりは全然範疇てすねw

from: たんぼマスターさん

2025/02/04 10:00:27

icon

同じ絆のコミュニティ、鹿島の千年羊羹をばw

from: たんぼマスターさん

2025/01/12 05:14:32

icon

ふと六方焼きが。

from: たんぼマスターさん

2025/01/12 05:08:47

icon

男ですし…ってのはもう通用しませんか?。母はこしあん、折にふれて。

from: たんぼマスターさん

2025/01/10 13:05:02

icon

こちらのコミュニティにお邪魔してると「和菓子」の範疇に困ります。やはり小豆餡は定番、外せないでしょうが、それを使えば和菓子?。小豆と生クリームのシュー

from: たんぼマスターさん

2025/01/09 08:23:52

icon

まんぢゅう

from: たんぼマスターさん

2025/01/07 05:23:42

icon

全国別目問題ですよね。まず「どら焼き」、地元では「三笠まんじゅう」、奈良とか「三笠焼き」とも?。で、「今川焼き」をどら焼きやきんつばと呼ぶ地域も。ウチ

from: たんぼマスターさん

2025/01/06 04:46:37

icon

三時のおやつ…なんて高級な習慣はないので食べたいとき、口寂しいときにですね。

from: たんぼマスターさん

2025/01/05 04:36:35

icon

同じく僅差で豆大福ですね。邪道でもクリームどら焼きなら苦悩ですw

from: たんぼマスターさん

2025/01/01 04:31:06

icon

難しいですよね…って、そうこだわる必要はないのかもしれませんが、年寄りは柔軟性に欠けますからw

from: たんぼマスターさん

2025/01/01 04:23:05

icon

お汁粉よりもぜんざいでしょうか。

from: たんぼマスターさん

2025/01/01 04:21:35

icon

ありません。二人暮らし、それこそ犬もw

from: たんぼマスターさん

2025/01/01 04:17:24

icon

豆大福に日本酒、私はたまりません。

from: たんぼマスターさん

2024/12/31 03:29:00

icon

よもぎ餅とみつ豆パックですね。

from: たんぼマスターさん

2024/12/31 03:24:20

icon

老舗と呼ばれるお店は敷居が高くて…。ご近所さんでも豆大福やきんつばはめっちゃw

from: たんぼマスターさん

2024/12/31 03:18:49

icon

豆大福ときんつばがありさえすれば家内安全な我が家ですw

from: たんぼマスターさん

2024/12/31 03:15:50

icon

たいそうなことは分かりません。ただ来年もちょっとしたひととき、そこに「なごみ」があってくれたらきっと癒しやいたわりの一瞬が購えるかとは。

from: たんぼマスターさん

2024/12/31 03:08:51

icon

大みそか、なにとぞw

from: たんぼマスターさん

2024/12/28 01:10:46

icon

思い出せないほどですね。いつもフードコートのコーナー、和菓子「店」ではありませんし。

from: たんぼマスターさん

2024/12/28 01:07:46

icon

地元の梅羊羹、キハダ鮪のサクに見えなくもない、薄切りにしてご飯に盛れば鉄火丼そっくりなはずのそれがふと。

from: たんぼマスターさん

2024/12/24 00:06:53

icon

最近では酒のつまみにも大福など、和菓子はイけますね。ところで小豆餡とか使ってれば全部が和菓子?。あんパンや小倉トーストもでしょうか?

from: たんぼマスターさん

2024/12/13 02:28:29

icon

ちょっとした笑顔、おもいやりでしょうか。なかなかできないからこそ。

from: たんぼマスターさん

2024/12/11 04:02:40

icon

年末年始、より和菓子に親しむ季節かとw

from: たんぼマスターさん

2024/12/03 19:41:44

icon

あくまで個人的感想?ですけれど、♪「あわおこし〜、岩おこし〜、よぅおこし」、とことんゴリゴリ、ガチガチ、バッキバキかと。ハレルヤ、八千代おこし、わが町

from: たんぼマスターさん

2024/11/24 02:30:42

icon

わが町には「八千代おこし」って、しっとりもちもち食感のが。田舎町ですが、これに慣れ親しんだ者としては有名な「雷おこし」「いわおこし」などなど、「ありゃ

from: たんぼマスターさん

2024/11/24 02:18:30

icon

こんなバリエーション、フレーバーの歴史があったとは。羊羹と言えばどうしても「きゅるきゅる」した食感のイメージ、それだけで安価で安易な物にしか出会ってこ

from: たんぼマスターさん

2024/11/20 06:11:50

icon

実態調査ですか?。頻度で、なにか和菓子の統計結果がもたらされるとか?w

from: たんぼマスターさん

2024/11/18 01:50:12

icon

なるほど、和菓子でお茶してる戦場なんてないでしょうしw