文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: たんぼマスターさん
2025年02月02日 17時06分22秒
icon
ありのままの自然なんてのは経験ありませんが、畔塗りに代かき、手入れしたウチの田んぼ。切り株野焼きにスミレの花、畝の野芹はおひたしに。忘れちゃならない枝
> 全文を見る
2025年01月28日 11時12分15秒
今日は買い物してませんから使ってません。
2025年01月28日 11時09分24秒
>【ムスボ】お餅のユニークなレシピ、どんなアイディアがありますか?ピーラーで薄くスライスします。そのまま揚げてもトースターでもお餅チップスに。
2025年01月28日 11時04分44秒
>【ムスボ】1月のお楽しみ、お正月料理のリメイク術は何ですか?リメイク以前に食い尽くしますのでその余地は。鏡餅、割ったのをピーラーで薄くスライス、チッ
2025年01月28日 11時01分23秒
道端のノイバラ、そしてハマナス。通学路のドブ板とかフツーにそっと息をひそめる、夏風に揺らぎ、ここぞと咲き誇るふるさとです。
2025年01月28日 08時56分23秒
誰かのためになんてボランタリズムはまったく。せめてよそ様、世間様の迷惑にならぬようにだけで精一杯ですね。よってSNSも慎重に、そんなこんなが「誰かのた
2024年12月25日 15時25分48秒
天恵ですね
2024年12月25日 15時23分14秒
>【ムスボ】余った食材、どう使い切っている?料理のヒント募集中!高齢の二人暮らし、食材を余らせるような不始末は断じて。だいたい余りもので美味しい物がで
2024年12月11日 17時29分48秒
>【ムスボ】みんなのお気に入り保存食アイデアは何ですか?アイデアと言うより昔からの知恵、春先のタケノコなどは塩漬け、必要な時に必要な分を。これからは凍
2024年11月29日 06時22分16秒
かたじけないってw
2024年11月27日 15時16分25秒
>【ムスボ】寒い夜はエコな暖房対策していますか?エコならば先祖伝来の「かいまき」ですが、みなさんご存じない?、「かいまき」
2024年11月16日 08時40分02秒
誰かのハッピーの「ために」ってこと自体がまやかし、ニセモノのような気がしてなりません…って、な〜ぁもしない言いわけですねw
2024年11月13日 16時44分23秒
>【ムスボ】紅葉狩りのお供に持って行きたいサステナブル商品は?なにも持ってかないのがサステナでは?。かつて「とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡
2024年10月23日 20時11分13秒
>【ムスボ】秋の味覚を活かしたエコレシピは何ですか?祖母の手づくりは「ハヤトウリの味噌漬け」。いなか味噌に放り込むだけで黒琥珀の光沢と芳香…ですが、一
2024年10月10日 11時35分26秒
つまりはエコバッグを携えてる、マイボトルを使ってる…なんて声高には言わない、言う必要がない世の中なのかも知れません、サステナブルなのはって。それがフツ
2024年09月29日 04時54分18秒
取り立ててありません。ゴミ分別とかマイバッグ、いまや日常でしょうし、さすがにw
2024年09月26日 17時12分58秒
ハッピーにできたかなんておこがましい。少なくともフツーの暮らし、フツーのお付き合いの中、せめて不快感だけは、と。
2024年09月26日 17時09分23秒
>【ムスボ】秋の夜長、みんなはどんなエコな過ごし方をしていますか?エコフレンドリーとか優雅なことはまったく。ウイスキーの水割りを作る手間を省いてロック
2024年09月13日 09時02分33秒
ガサツで粗忽者、なかなか難解でムズいです。テキトーなのはかえってSDGsに反するとは。
2024年09月13日 08時59分16秒
>【ムスボ】みんな、食材を一工夫して作ったレシピを教えてください!バナナの代わりに干し芋をミキサー、干し芋ミルク、なかなかイけますw
2024年08月19日 08時18分53秒
よろしくお願いしますね
2024年08月14日 18時46分03秒
ゆっくり、のんびり生きる
2024年08月14日 18時41分10秒
もちろんです。けれど、官僚の方々は「過疎地に復興ナシ」とおっしゃってますが?
2024年08月14日 18時30分04秒
>【ムスボ】みんな、自家製ドリンクで残り物食材を活用していますか?自家製ドリンク自体が。梅酒とかは残り物ではけして。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: たんぼマスターさん
2025年02月02日 17時06分22秒
icon
ありのままの自然なんてのは経験ありませんが、畔塗りに代かき、手入れしたウチの田んぼ。切り株野焼きにスミレの花、畝の野芹はおひたしに。忘れちゃならない枝
> 全文を見る