文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
< 前のページ | 次のページ >
from: ケビンさん
2025/04/01 20:27:41
icon
少子高齢化に加えて、エッセンシャルワーカーが足らないので高齢者施設とかが人手不足なんでしょうね。住宅解体業者のワーカーは外国人、特に中東系の人が多いで
> 全文を見る
2025/03/20 12:43:03
自治体の非常勤嘱託(今は任用職員と呼ぶ)で県の出先機関にいますけど前に座ってる定年再雇用の女性は人が足らないと毎日騒いでます自治体のルール、申請、届け
2025/03/20 12:34:53
面白そう定年後の仕事の仕方をお知らせしますね
2025/03/11 19:38:36
関東某県庁の出先機関で働いてますが、周りではAI使ってる人は居ませんね。本庁ではAI推進室があるようですが、今頃ペーパーレス、WEB申請の推進している
2025/03/03 19:30:25
今は、首都圏の県庁の出先機関で環境保全の仕事してます大手鉄鋼メーカーを定年退職してからはバイト三昧↓母親の卒業した高等女学校の事務長室郷里の財団法人で
2025/02/28 18:12:24
定年を過ぎて10年経って何故まだ働いているのか自問すると惰性人とのコミュケーション通勤30分なら出来る仕事の責任の有無環境保全の興味徒歩通勤の健康管理
2025/02/26 18:26:22
関東一都六県の役所の出先機関の嘱託(任用職員)ですが、AIを使ってる職員は見たことないです。ただ最近中国で開発されたDeepSeekについては説明書き
2025/01/27 08:05:57
趣味の資格?国際規格ISO14001審査員(環境)一級船舶免許自動車免許英検
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ケビンさん
2025/04/01 20:27:41
icon
少子高齢化に加えて、エッセンシャルワーカーが足らないので高齢者施設とかが人手不足なんでしょうね。住宅解体業者のワーカーは外国人、特に中東系の人が多いで
> 全文を見る