防災のきっかけコミュニティ>メンバーリスト
kobayashi123さんのコメント(過去6か月)
< 前のページ | 次のページ >
from: kobayashi123さん
2025/04/02 08:48:18
icon
食べることだけでなく、食べた後の汚物処理セット、回収されるまでの消臭バケツなどの保管グッズを含む
from: kobayashi123さん
2025/04/02 08:42:13
icon
>【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?・専用ビニール袋にお米と水を入れて、輪ゴムで留めて、組み立て釜でご飯を煮て炊く時に災害時を考え、米は、
from: kobayashi123さん
2025/03/09 22:48:58
icon
①「フェーズフリー」という言葉を知っていた?日常時と非常時の区別なくできることや商品②あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を探してみよう!ロングライ
from: kobayashi123さん
2025/03/04 23:16:16
icon
今の給湯器には、冬季は給湯機器本体の凍結を予防するために、ふろ循環ポンプが自動的に作動する凍結予防のポンプが自動で作動します雪で今日は、自動で作動しま
from: kobayashi123さん
2025/02/04 19:16:13
icon
ソネングラスは、瓶型ソーラーランタンなんですね。素晴らしい製品だとおもいつつも明るさとコスパを求めるとLEDランタンを選んでしまいそうです。
from: kobayashi123さん
2025/01/30 15:59:04
icon
>【ムスボ】冬の温かドリンク、何がおすすめ?柚子を搾って、熱湯で割り、はちみつ入れたホットドリンク
from: kobayashi123さん
2025/01/29 21:26:46
icon
>【ムスボ】冬の地震対策として必需品以外に何を工夫していますか?抗菌防臭丸洗いシュラフを用意しました。パッカブルタイプですが、一度広げると、収納袋に入
from: kobayashi123さん
2024/12/25 07:20:11
icon
>【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?枕元に靴下・アウター・靴
from: kobayashi123さん
2024/12/25 07:14:16
icon
防災リュックを家族分揃え、寝室の出入り口付近に置いています。乾パンなども気づいたら、消費期限を考え、入れ替え購入しています。
< 前のページ | 次のページ >
from: kobayashi123さん
2025/04/02 08:54:08
icon
・あって良かった;鍋を焦がし煙が発生したとき、お知らせメッセージが流れました・機器チェック:機種相違により、電池切れアラームが鳴った時と電池切れメッセ
> 全文を見る