新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

防災のきっかけコミュニティ

防災のきっかけコミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

三毛猫さんのコメント(過去6か月)

from: 三毛猫さん

2025/01/22 23:31:24

icon

「防災。リュック」を玄関のフックに掛けて置いています。また、寝室の枕元にも「防災リュック」を置いています。すべて、家族分を揃えています。

from: 三毛猫さん

2025/01/22 23:28:41

icon

阪神・淡路大震災からちょうど30年を迎えました。当時、朝の除雪を終えて、テレビのニュースで、大震災を知り、多くの大切なものが失われ、大きな被害が出たこ

from: 三毛猫さん

2025/01/22 23:20:39

icon

参加させていただきます。

from: 三毛猫さん

2025/01/22 22:58:34

icon

「防災。リュック」を玄関のフックに掛けて置いています。また、寝室の枕元にも「防災リュック」を置いています。すべて、家族分を揃えています。

from: 三毛猫さん

2025/01/22 22:55:39

icon

市役所、行政の地震、土砂、洪水などのハザードマップに基づいて、自治会、町内会を中心に防災訓練、避難訓練を年2回、消防本部、消防署員の協力、ご指導を受け

from: 三毛猫さん

2025/01/10 00:12:15

icon

>【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?「毛布」と「7年保存が可能な備蓄用カイロ」「新聞紙」を追加です。電気やガスが使えない環境で、指先や

from: 三毛猫さん

2025/01/10 00:09:51

icon

「防災リュック」を玄関のフックに掛けて置いています。また、寝室の枕元にも「防災リュック」を置いています。すべて、家族分を揃えています。

from: 三毛猫さん

2025/01/10 00:05:21

icon

防災用品のセットと災害時の非常食として、水2リットル×6本×4箱、米10㎏、真空パックおかゆ、乾麺(うどん、そば、パスタなど4袋)、レトルト食品(カレ

from: 三毛猫さん

2025/01/09 23:53:14

icon

市役所、行政の地震、土砂、洪水などのハザードマップに基づいて、自治会、町内会を中心に防災訓練、避難訓練を年2回、消防本部、消防署員の協力、ご指導を受け

from: 三毛猫さん

2025/01/09 23:47:08

icon

わんわん!レスキュー隊長が可愛いですね。

from: 三毛猫さん

2025/01/09 23:46:01

icon

よろしくお願いします。

from: 三毛猫さん

2025/01/09 23:44:34

icon

「備えあれば憂いなし」、災害に備えて、お水、食料など非常食の備蓄、ローリングストックと防災グッズの準備を怠らず、計画的に見直です。

from: 三毛猫さん

2025/01/08 16:21:56

icon

わんわん!レスキュー隊長が可愛いですね。

from: 三毛猫さん

2025/01/08 16:19:01

icon

よろしくお願いします。

from: 三毛猫さん

2025/01/08 16:17:33

icon

>【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?冬の「地震対策30点避難セット」を家族分準備しました。その中に入っているのが、冬の必需品のアルミブ

from: 三毛猫さん

2025/01/08 16:12:39

icon

小学生の時は、震度6の地震、道路は陥没、亀裂が走り、建物は傾き、津波を恐れ、車でに乗り、高台の山に避難しました。東日本大震災では、あの地震と大停電、品

from: 三毛猫さん

2025/01/08 16:07:13

icon

線状降水帯の発生による豪雨災害被害が、近くで発生しています。3日連続の豪雨による河川の氾濫、堤防の決壊、越水による浸水被害や土砂崩れの災害に見舞われて

from: 三毛猫さん

2025/01/05 22:06:46

icon

>【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?冬の「地震対策30点避難セット」を家族分準備しました。その中に入っているのが、冬の必需品のアルミブ

from: 三毛猫さん

2025/01/05 22:05:30

icon

小学生の時は、震度6の地震、道路は陥没、亀裂が走り、建物は傾き、津波を恐れ、車でに乗り、高台の山に避難しました。東日本大震災では、あの地震と大停電、品

from: 三毛猫さん

2025/01/05 20:58:42

icon

非常時、災害発生時のアクシデントに備えて、センサー式ライトや充電式のライトなどを、日常の生活で使用しています。

from: 三毛猫さん

2025/01/05 20:48:43

icon

手回し充電の災害地震防災ラジオを見直し買いました。「防災ラジオ多機能6WAYマルチレスキューラジオ」です。災害地震防災ラジオLEDライトソーラー充電a

from: 三毛猫さん

2025/01/05 20:34:56

icon

わんわん!レスキュー隊長が可愛いですね。よろしくお願いいたします。

from: 三毛猫さん

2025/01/03 00:38:33

icon

>【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?「毛布」と「7年保存が可能な備蓄用カイロ」「新聞紙」を追加です。電気やガスが使えない環境で、指先や

from: 三毛猫さん

2025/01/03 00:36:43

icon

ユッコさんありがとうございます。

from: 三毛猫さん

2025/01/03 00:32:54

icon

参加させていただきます。参考、勉強になりますね。

from: 三毛猫さん

2025/01/03 00:29:51

icon

「防災。リュック」を玄関のフックに掛けて置いています。また、寝室の枕元にも「防災リュック」を置いています。すべて、家族分を揃えています。

from: 三毛猫さん

2025/01/03 00:28:58

icon

市役所、行政の地震、土砂、洪水などのハザードマップに基づいて、自治会、町内会を中心に防災訓練、避難訓練を年2回、消防本部、消防署員の協力、ご指導を受け

from: 三毛猫さん

2025/01/03 00:25:00

icon

防災の勉強ですね。

from: 三毛猫さん

2025/01/03 00:24:22

icon

わんわん!レスキュー隊長が可愛いですね。参加させていただきます。

from: 三毛猫さん

2025/01/01 19:52:28

icon

防災非常食はローリングストックしています。東北大震災や関東大震災の日にはニュース報道されるので、賞味期限のチェック一覧表を基に入れ替えて消費しています