新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

防災のきっかけコミュニティ

防災のきっかけコミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

あもどんさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: あもどんさん

2025/04/10 20:47:11

icon

火災報知器は天井に貼り付けて火災報知器自体に交換時期が記入してあるので見ない、見えない!もっとわかりやすく、目に付く方法はないかな?と思っています!

from: あもどんさん

2025/04/10 20:43:53

icon

携帯トイレ、目隠し用カーテン(透けないビニール)、トイレットペーパー、消毒液消臭液などのトイレセット

from: あもどんさん

2025/04/07 19:41:47

icon

最近、点検はしましたが先で交換するのが面倒です!天井についているので大変そう!

from: あもどんさん

2025/04/07 19:38:58

icon

高齢者用の備蓄セットがあれば助かります!お粥、オムツ、おしりふき何かと荷物が多くなりそうで家族の課題です!

from: あもどんさん

2025/03/31 15:29:04

icon

部屋の天井から火災報知器の紐がぶら下がっているので子供達が引っ張って遊ぶので困っています!火災報知器の交換時期は忘れやすいので時期になったら新しい物が

from: あもどんさん

2025/03/31 15:19:36

icon

高齢者と一緒に住んでいます。実際に避難となるとオムツ、薬、杖沢山のものを一度に運ばなくてはいけません!大きめのリックが欲しいです!そのリックが疲れた時

from: あもどんさん

2025/03/27 19:27:22

icon

>【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?·消火器の使い方、消火器の廃棄方法·高齢者の誘導の仕方·119通報と消火器の判断

from: あもどんさん

2025/03/13 22:06:22

icon

>【ムスボ】みんな、家庭での防災グッズはどのように工夫していますか?懐中電灯を定位置に置く様にしています。その同じ場所に「わんわん!レスキュー隊長の防

from: あもどんさん

2025/02/28 19:50:47

icon

>【ムスボ】みんな、おうち時間で作っているハンドメイド作品はありますか?簡単ではありますが推しのストラップをつくっていました!

from: あもどんさん

2025/02/24 20:25:08

icon

今年は雪が多く出勤や運転の心配を多くしました!水道管が凍る心配があり常備している水、レトルト食品、冷凍食品を確認しました。(例年、買い込みをするお客様

from: あもどんさん

2025/01/17 11:26:11

icon

>【ムスボ】冬の地震対策として必需品以外に何を工夫していますか?地震対策として特に冬を意識していなかったので、思いつくのがカイロとあったか靴下、アルミ

from: あもどんさん

2025/01/07 15:39:10

icon

レトルト食品や缶詰め、水、お茶などは常にありますがいざとなったら持ち出せない場所に置いてあるし色んな課題があります。避難経路、連絡先など家族で話さない

from: あもどんさん

2025/01/07 15:31:55

icon

定位置に懐中電灯を置きペットボトルの水は常にあります。が、その他の物は準備出来ていないので準備したいと思います。わんわん!レスキュー隊長の防災10点セ

< 前のページ 次のページ >