文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: トクちゃんさん
2025/04/07 17:05:21
icon
婦人会でバスタオルで作る防空頭巾の講習会があり参加して2個作ってきました。
> 全文を見る
2025/04/03 14:52:45
点けました。まだ大丈夫だと思います。
2025/04/03 14:51:32
保険用品、
2025/03/31 15:45:10
取り付けて10年点検してないです。わすれていました。ありがとうございます。
2025/03/31 15:43:18
義母が使っていた介護用トイレをしまってあります。もし災害の時に使うことができるからあげてはだめだよと言われしまってあります。
2025/03/12 11:21:52
>【ムスボ】みんな、雪の日のリラックス方法は?タダタダのんびりしています。
2025/03/12 11:20:52
早いですね。何処まで準備をいてよいのか悩みながら一応してあります。私今のところは津波は大丈夫だろうと思います。ただ地震が怖いですぅ、中越、中越沖、東北
2025/02/24 15:44:45
凄い雪ですね、我が家の前の道路は消雪パイプが出ていますから壁はないです。横の御大通りはあゆさんの写真のように壁です、歩道はもうはこの連休の大雪で通れな
2025/02/24 15:36:08
毎日雪かきです。玄関前の雪は早め早めにどかしています。それでないと道路まで出るのに30分かかることもあります、少ないと10分くらいでどかせます。屋根の
2025/02/13 15:34:43
>【ムスボ】冬の温かドリンク、何がおすすめ?甘酒
2025/02/13 15:33:53
>【ムスボ】みんな、避難訓練は最近行っていますか?毎年町内でしています。各家庭民後まで行きまでんがほとんど参加です。
2025/02/06 15:22:17
>【ムスボ】冬のおうち時間、どんな防災教育してる?テレビとラジオです。
2025/02/04 15:42:55
これは便利ですね、太陽光ですから助かりますね。
2025/01/30 15:41:00
>【ムスボ】冬の温かドリンク、何がおすすめ?私も今甘酒を進めます。
2025/01/27 14:17:12
災害はいつどこで起きるかわからないです、怖いです、何処に保管にしまった置くか考えています、
2025/01/18 10:57:17
今はいつどこで何が起きるか分からないです。備えだけはきちんとしたいと思います。
2025/01/12 06:43:09
昨年の能登の地震こちらもすごく揺れて怖かったです子供たちも次の日休みで会社のかたずけ行きました、
2025/01/10 15:36:06
皆様の投稿を読ん参考のしたいと思います。
2025/01/10 15:35:08
防災グッズ家のどこに置いておいたら良いのか悩んでいます、家庭菜園の物置に少しおいてあります、この物置はたぶんつぶれないと思います。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: トクちゃんさん
2025/04/07 17:05:21
icon
婦人会でバスタオルで作る防空頭巾の講習会があり参加して2個作ってきました。
> 全文を見る