文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ぽ〜りんさん
2025/03/29 22:30:51
icon
なるほどですね。使い捨てしても良い下着を非常用に入れておくと良いと聞きますので、涼ブラと涼パンで非常用に下ろしても良いものを入れておくことにします。お
> 全文を見る
2025/02/08 12:26:44
トランペットさん、そうですね、考えてみるだけならタダですから、一緒に検討してみましょう。
2025/02/08 12:25:25
ちぃちゃんさん、これを機会に一緒に考えてみましょう。
2025/02/08 12:25:04
ぴよこさん、一緒に考えてみましょう。
2025/02/05 20:37:19
よっしさん、なるほどですね。リサイクル♻️をゲットするのも手ですね👍
2025/02/05 18:40:57
龍さん、私もまだ持っていません。これをきっかけに一緒に考えてみませんか。
2025/02/05 18:40:15
teruteruwasiさん、そうですよね、お高いですよねー。バーゲン中を狙っていかがでしょうか。
2025/02/05 18:38:54
トッティさん、なるほど、モバイルとポータブルとの違いですね。モバイル式だと容量が小さいからということと、前にトッティさんが書かれていたように出力プラグ
2025/02/04 11:01:07
草取り名人さん、なかなか手が出ませんよね。ソーラーパネルが古くなったらどのように廃棄できるのかも調べておかねばなりません。
2025/02/02 21:22:20
トッティさん、流石ですね、きちんと用意しておられる😊書かれているとおり、どの程度の電気が最低限あればサバイブできると考えるかなのだと思います。携帯電話
2025/02/02 21:06:06
タラリラリンチャムさん、そうですよね、いわゆる蓄電器は高いですよね。それでもソーラー充電タイプのモバイルバッテリーや手回し充電ラジオをお持ちであるとい
2025/02/01 14:12:53
そうですね。私もそう思います。大地震は冬の寒い時に起こると言われていますし。ついこの前、東日本大震災で被災した職場の同僚と話をしたのですが、水は2週間
2025/02/01 13:55:08
はい。確認済みです。歩いて2分くらいの選挙の場所にもなっている小学校です。ペットも可です。
2025/01/29 17:34:37
Kさん、はい。風で飛ばされないように何かで括り付けておきます(本当に購入したら、ですけどね😓)。
2025/01/29 12:19:05
Kさん、私が蓄電器のオススメで教えてもらったのは、Jackeryです。ただ、ちょっとお高いのですよね😓タイムセールが来るたびにさて今回はどうしようか、
2025/01/27 17:11:33
Kさん、お写真までつけていただいてどうもありがとうございます。明らかに我が家のものよりも容量大きいです。普段からキャンプとか良くされている方はこの手の
2025/01/27 14:18:39
Kさん、おっしゃる通りです。地名は嘘つかないです。ただ気をつけないといけないのは、名前が新しいものに変わっているところですよね。
2025/01/27 14:17:11
うーちゃんさん、はい。地図好きなので、古地図(江戸のみですが)は頭に入っています。かつて大地震で液状化した地域は、やはり埋立地でした。干拓地、砂州も地
2025/01/27 14:07:10
Kさん、コメントどうもありがとうございます。暖房器具使うとなると、ちょっと心配ですよね。しかも大地震は寒い季節にやってくると言われているので、寒さに耐
2025/01/27 13:04:07
寝室のクローゼット前です。
2025/01/27 13:02:49
入っています。
2025/01/27 13:01:09
もちろん確認済みです。マンションを購入する際にきちんとチェックし、その後何度も確認しています。江戸図のみならず、比較的最近でも大雨や地震があった時にど
2025/01/27 12:55:30
大体1週間分の水と食料を準備してあります。水は硬水と軟水と両方です。
2025/01/27 12:52:40
しのげールワンIIが非常に気になります。7年保管可能ってすごいです。自宅でも色々準備していますが、7年ってかなり優秀だと思います。
2025/01/23 17:11:49
防災リュックの定期的な確認です。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ぽ〜りんさん
2025/03/29 22:30:51
icon
なるほどですね。使い捨てしても良い下着を非常用に入れておくと良いと聞きますので、涼ブラと涼パンで非常用に下ろしても良いものを入れておくことにします。お
> 全文を見る