このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: HIDさん
2013/11/22 06:15:40
icon
「くびの負担がZEROフック」を使用した感想等について。
≪1≫くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想
モニター商品を、実際に販売店でパッケージのまま手に取って見ているつもりで、その場で考えた内容を記載しました。
○バックパックで撮影に出かけたとき、現場での移動時に、首に負担が掛からないの
はいいな。
○私のバックパックにつけられるのか。→(裏面の説明でたぶん装着できるな。)
○材質はなんだ。記載がないぞ。→(見た目プラスチックだな。)
○最上部左側部分が細くなっていて、プラスチックだとなんだか折れそうだな。
○実際にどうやってつけるんだ。→(付け方が何も書いてないな。)
○私の今使っているD800のストラップ(純正添付品)で、フックに掛けられるのか
な。→(なんかちょっと狭い感じがするな、掛けられるかな。)
○持っているロープロのストラップ(ボイジャーC、トランスポーター)は、2本とも
フック部分が狭すぎて掛けられそうにないな。
○値段は、¥3,840(定価)か、プラスチックにしては高いな。ストラップが掛け
られるかわからないので、無駄になったらもったいないな。
さて、私は販売店で購入したでしょうか?。
≪2≫実際にカバンに取り付けてみた感想
ロープロファストパック350に取り付けました。
◎カバンに「くびの負担がZEROフック」を取り付けた時の感想を教えてください。
付けて見た目にもそんなに違和感もなく、色も同色で最初から付いているように感じ
ました。
◎フックの取り付けは容易でしたか?うまく取り付けられましたか?
・取り付け部分を通す時、右側部分がうまく入ってくれず、生地を爪でかなり強い力
左に寄せてから入れるのには苦労しました。
・そして、通すときに押してずらしたものを、カチッとセットできる下側の位置に
もっていくのも苦労しました。
◎実際に取り付けてみた時の、良いと感じた点や、気付いた点についてご自由にご意見
をお聞かせください。
・私のカバンの場合、取り付ける生地の長さに余裕がないため苦労しました。
・カバンにもよるのでしょうが、もう少し簡単に装着できるものと思っていました。
≪3≫くびの負担がZEROフックにカメラをかけてみた感想を教えてください
◎実際にカメラストラップをフックにかけてみた時の感想を教えてください。
・今までの、首に来るずっしり感がなく、長時間掛けていても楽であることは、すぐ
に感じられました。
・ストラップの半分程度しかフック部分に掛かっていないため直立時は良いが、体を
倒すと外れやすい。
・完全に掛けるようにするのには、フックに合わせたストラップに買い換える必要が
ある。
◎首にかかる負担や、バランス、使用感はいかがでしたか?
・首には力がかかっていないのでカメラ自体は軽く感じられると思います。
・私の場合、体が硬く手が後ろにあまり回らないので、フックにかけるとき苦痛を感
じました。
・D800の純正ストラップの滑り止めのせいでもありますが、左右長さが違うとずら
し合わせずらいため、ちょっと苦労します。
◎良いと感じた点や、気付いた点について、ご自由にご意見をお聞かせください。
・15分ほどですが実際に掛けて歩き回ってみたところ、ストラッップの首へのくい
こみ感がなく快適でした。
・ストラップの長さに問題が出て、カバンを背負った長さに合わせると、首に掛けた
いときに毎回調整し直さなくてはならないため不便を感じます。
・できれば某メーカーのように着脱式のストラップで、首掛用とストラップ掛用の2
種類のストラップを交換できる、ストラップセット品があればいいなと思います。
・時間が経過すると、フックが荷重のせいで、逆ハの字型になりカバンのベルト部分
から外れて、肩にフックを感じるようになりました。
逆ハの字型にならないような工夫がほしい。
・カメラ(バッテリパック付)+レンズが重いため、カバンの荷物が少ないと徐々に
ずれ上がってきました。(これはどうしようもないのかな。)- 0
- 0
icon拍手者リスト
コメント: 全0件