防災のきっかけコミュニティ>掲示板

コメント大募集♪

家の備えを再確認!キャンペーン
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
2025/03/31

自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
2025/03/31

産経新聞 防災関連ニュース
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: コミュニティスタッフさん
2025/03/31 09:59:42
icon
【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(1)家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
**********
こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社が実施・運営するキャンペーンです。こちらのトピックにコメントを投稿することで本キャンペーンに参加いただいたこととなります。
本キャンペーンは、予告なく終了もしくは内容を変更する場合がございます。
**********
みなさん、こんにちは!
「防災のきっかけコミュニティ」スタッフです。
今年で東日本大震災から14年の年月が経過しました。
改めて「防災について考えてみた」「防災備品を見直してみた」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は防災について考える"きっかけ"として、2つのテーマでコメントを募集します!
両方に回答&応募フォームに入力いただいた方の中から50名様に、Amazonギフトカード500円分をプレゼント!
ぜひご参加ください!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(1)
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
災害はいつどこで発生するか、遭遇するのかわからないものです。
だからこそ、事前の備えが大切ですよね。
一般的に必要とされている備品は、
・保存食や非常食の食料、飲料水
・懐中電灯、携帯ラジオ、簡易トイレなどの生活用品
・着替えやカッパなどの衣類、防寒具
・ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬などの応急手当用品
などなど...。家族構成によっても変わってきますが、みなさんの備えはいかがでしょう。
そこで、今回はこの機会に家の防災備蓄品を再チェックしてみませんか?
防災備品の参考に、災害対策用備蓄品「しのげールワンII」をご紹介します!
能美防災は100年以上の歴史ある防災事業のパイオニア企業です。その防災のプロである同社が厳選した備蓄品セット「災害対策用備蓄品『しのげールワンII』」は、災害発生当日をしのげる1日分の内容で構成されています。
▼「能美防災の歴史と、災害対策用備蓄品「しのげールワンII」がすごかった!」はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/313zk
みなさんは、どんな備蓄セットがあったらいいと思いますか?
備蓄セットの内容、機能、デザイン、非常時以外に日常使いができるか、セットの金額感など、あったらいいなと思うことを自由に投稿してね。
いざ備蓄セットを使おうと思って困った経験がある方は、エピソードもぜひ教えてください。
たとえばこんなふうに...
========
●食品とか消費期限などがあるので、チェックしてその都度買い足さないといけないのでついつい忘れてしまいます。消費期限の前にローリングストックできて、また使った分を補充できるといいなと思います。
●家族のサイズがほしいです。我が家は4人家族なのと、祖母がいるので高齢者でも持ち運びしやすい形や使いやすさがあるとうれしいです。
●家にあるリュック型の備蓄セットは、在宅時に災害が起きた時しか使えないのが不安。出勤時に持ち運べるくらいのコンパクトさに、必要最低限のものが入っている水筒サイズくらいのセットがあったらぜひ買いたいです。
========
\家の備えを再確認!キャンペーン/
2025年4月14日(月)13時までに、応募のための3STEPを完了された方の中から、50名様に500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
【キャンペーン応募方法】
キャンペーンのご応募には、3つのSTEPが必要です!(2つのテーマにコメント投稿+応募フォームに入力)
■□STEP1□■ 対象テーマ(1)にコメント投稿
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
https://cs.beach.jp/scu/7146x
■□STEP2□■ 対象テーマ(2)にコメント投稿
自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
https://cs.beach.jp/scu/2147a
■□STEP3□■ 応募フォームに必要事項を入力
▽応募フォームはこちら:
https://beach.post-survey.com/BOUSAI_6439/
(応募締切:2025年4月14日(月)13時まで)
※応募フォームは期間中に1回の入力でOKです。
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の配信(電子メールでの送信)をもって代えさせていただきます。
【注意事項】
キャンペーン応募の前に必ずキャンペーン規約をご確認ください。
▼キャンペーン規約詳細はこちら
https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
※本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局
( https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
それでは、たくさんのご参加をお待ちしています!
(「防災のきっかけコミュニティ」スタッフ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 293
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 62
icon拍手者リスト
もも、 teruteruwasi、 ばなな、 ALLEN、 くうたろう、 タラリラリンチャム、 フレネミーなルキ、 ゆず、 りりる、 ミッキー、 てら、 kaz、 あひと、 sirotibi、 カヤック、 さくらパンダ、 龍、 クオーレ、 けいたつ、 クワガタ、 くう、 ミック、 白クマ兄ちゃん、 おこめ、 クレスタ、 よこーた、 翼が欲しい虎、 いちごの小春、 わいんちょこ、 りん、 にとへい、 きのこ、 むーあ、 ぴーたろう、 chiemoji、 nosmile、 myu、 三毛猫、 イチロー、 ウキット、 トクちゃん、 あもどん、 mansun、 もめむ、 gumgum、 ひじき、 ちょびんちゃん、 みか、 ほくどん、 フルーツ、 フトンターレ、 千尋、 くりゆみ、 あゆ、 ひまわりママ、 ティンク0319、 ai、 野うさぎ、 草取り名人、 みいちん、 躑躅、 つばき、
-
-
from: コミュニティスタッフさん
2025/03/31 09:59:48
icon
【家の備えを再確認!キャンペーン】(2)自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
**********
こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社が実施・運営するキャンペーンです。こちらのトピックにコメントを投稿することで本キャンペーンに参加いただいたこととなります。
本キャンペーンは、予告なく終了もしくは内容を変更する場合がございます。
**********
みなさん、こんにちは!
「防災のきっかけコミュニティ」スタッフです。
みなさんはご自宅の火災警報器をチェックしたことはありますか?
その前に...火災警報器がどこにあるか、お分かりになりますか??
そこで今回は防災について考える"きっかけ"として、火災警報器をみなさんと一緒にチェックしてみたいと思います。
対象テーマ両方に回答&応募フォームに入力いただいた方の中から50名様に、Amazonギフトカード500円分をプレゼントしちゃいます。ぜひコメントをお寄せくださいね!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(2)
自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
火災警報器は設置するだけではなく、定期的な点検や本体交換が必要です。
「どんなことを点検すればいいの?」と、点検の仕方や交換の方法もわからないこともありますよね。
火災警報器は古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあります。本体交換の目安は設置から10年とされていますが、みなさんのご自宅の火災警報器はいかがでしょうか?
▼まずは以下のページを参考に、ご自宅の火災警報器についてチェックしてみてください!
https://www.torikaeru.info/
▼さらに診断チェックシートで具体的にチェックしてみましょう!
https://www.torikaeru.info/common/data/check-sheet-koukan-201912.pdf
火災警報器があってよかった・困ったエピソードや、チェックしてみて改めて気づいたことを投稿してください。ささいなことでも大歓迎です。
火災警報器にこんな機能があったらいいかも!と思う自由なアイデアもぜひ教えてね。
たとえばこんなふうに...
========
●今まで意識していませんでしたが、火災警報器にも寿命があるんですね。これを知らないままだと、いざという時に作動しない可能性も...! しっかり点検して、交換時期を把握しておこうと思います。
●昔、夜中に突然「電池切れの警告報音」が鳴ってびっくりしたことがありました。定期点検を忘れないように、スマホのカレンダーにリマインダーを入れておこうと思います!
●耳の不自由な人のために火災警報器が鳴ったとき「スマホに連動して通知がくる機能」があったらいいのにと思います。
========
\家の備えを再確認!キャンペーン/
2025年月4月14日(月)13時までに、応募のための3STEPを完了された方の中から、50名様に500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
【キャンペーン応募方法】
キャンペーンのご応募には、3つのSTEPが必要です!(2つのテーマにコメント投稿+応募フォームに入力)
■□STEP1□■ 対象テーマ(1)にコメント投稿
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
https://cs.beach.jp/scu/7146x
■□STEP2□■ 対象テーマ(2)にコメント投稿
自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
https://cs.beach.jp/scu/2147a
■□STEP3□■ 応募フォームに必要事項を入力
▽応募フォームはこちら:
https://beach.post-survey.com/BOUSAI_6439/
(応募締切:2025年4月14日(月)13時まで)
※応募フォームは期間中に1回の入力でOKです。
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の配信(電子メールでの送信)をもって代えさせていただきます。
【注意事項】
キャンペーン応募の前に必ずキャンペーン規約をご確認ください。
▼キャンペーン規約詳細はこちら
https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
※本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局
( https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
これをきっかけに火災警報機のチェックをしてみてくださいね。
コメントお待ちしています。
(「きっかけ」スタッフ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 279
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 61
icon拍手者リスト
もも、 ドラミーゴ、 ばなな、 タラリラリンチャム、 myu、 フレネミーなルキ、 chiemoji、 みいちん、 ゆず、 おはぎ、 りりる、 ミッキー、 影丸、 kaz、 てら、 あひと、 sirotibi、 カヤック、 さくらパンダ、 inako、 teruteruwasi、 龍、 けいたつ、 クワガタ、 くう、 ミック、 よこーた、 白クマ兄ちゃん、 おこめ、 いちごの小春、 わいんちょこ、 ALLEN、 りん、 きのこ、 むーあ、 ぴーたろう、 三毛猫、 nosmile、 ウキット、 トクちゃん、 あもどん、 mansun、 もめむ、 gumgum、 ひじき、 ちょびんちゃん、 みか、 ほくどん、 フトンターレ、 フルーツ、 千尋、 くりゆみ、 あゆ、 ひまわりママ、 野うさぎ、 ai、 toshi、 草取り名人、 みーな、 躑躅、 つばき、
-
-
from: パンさん
2025/03/12 20:33:23
icon
コミュニティオープン記念キャンペーン
コミュニティオープン記念キャンペーンに当選し
能美防災 災害対策用備蓄品「しのげールワンⅡ」を頂戴しました🍀
コンパクトな中に【7年保存水2本、食料3食、簡易トイレ(5回分)、防寒シート、サイリュームライト、ウェットティッシュ】が纏められており、スペースもとらずに保管できて嬉しいです。
いつや来るかもと定期的に防災グッズの見直しをしたいと思います📢
この度はありがとうございました🍀 -
from: ムスボ
2024/12/23 10:56:50
icon
【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが算出されました!
いっぱい広がるのかな…?
12月に入り、寒さが一段と増してきますね。冬場の地震対策は特に大切です。そこで、みんなはどのような防災グッズや避難計画を用意していますか?ぜひ教えてください!
たとえば・・・
私は寒さ対策として、非常用バッグに毛布とホッカイロを追加しました。これで雪の日でも安心です!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:95件
予想をオーバーする予感…。from: ひまわりママさん
6時間前
icon
>【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?ホッカイロとダウン
from: teruteruwasiさん
8時間前
icon
>【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?ホッカロンと温か下着に防寒具
-
from: こあらさん
2025/01/12 13:04:14
-
from: ムスボ
2025/03/27 15:00:02
icon
【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?
みんな、楽しんでる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが見つかりました。
特別な世界をのぞいてみたい…。
3月1日から7日の建築物防災週間では、多くの地域で防災訓練が実施されました。
みんなの家庭や地域ではどのような防災訓練が行われているのでしょうか?
また、その中で特に役立つと感じたこと、意外だった気づきがあれば教えてください!
たとえば・・・
最近参加した防災訓練では、初めて煙体験ハウスに入りました。
思っていたより視界が悪く、非常口を確認することの大切さを改めて実感しましたよ!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:73件
予想は外れる運命にある?from: teruteruwasiさん
8時間前
icon
>【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?消火栓の使用方法
from: 観覧車さん
2025/04/02 17:06:34
icon
>【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?AEDの使い方
-
from: きっかけ取材班 防災担当さん
2025/03/05 11:25:22
icon
【教えて!】「フェーズフリー」って知ってる?あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を教えて♪
こんにちは!きっかけ取材班 防災担当です。
みなさんは「フェーズフリー」という言葉を聞いたことがありますか?
フェーズフリーとは、日常(平常時)と非常時(災害時)というフェーズ(=状況)の垣根をなくし、どちらの場面でも役立つモノやサービスなどを指します。
つまり、「災害のためだけに特別なものを準備するのではなく、できるだけ普段から使っているモノや習慣を、そのまま非常時にも活用しよう」という考え方なんです。
本コミュニティでも「いざという時のため...自宅や実家で、どんな備えをしてる?」といったトピックで、皆さんの備えについてお聞きしていますが、中には
・防災グッズを家のどこに置いておいたら良いのか悩んでいる
・有効期限等のチェックをしてないので使えるかどうか、また災害時に取り出せるかも不明
・準備をしていても持ち出せなかったら、意味がない
といったお悩みの声も寄せられました。
たしかに災害対策というと、非常用持ち出し袋を準備する、防災グッズを買い揃える、といったイメージがあり、「これでは足りないかも」と感じると、つい備えを増やしたくなります。ですが、コメントをいただいた通り、普段ほとんど使わないモノを維持するのは、忙しい方にとってなかなか大変なこと。
また、いざという時に持ち出せない・使えないとなると、せっかくの備えが活かせません。
もちろん、非常時にのみ使うグッズやサービスも多数あり、それも重要な備えの一つですが、普段から使い慣れたモノを、そのまま災害時にも活用しようという「フェーズフリー」の考え方も取り入れると、防災のハードルがぐっと下がり、もっと気軽に備えることができるんです。
そこで、今回は皆さんに「フェーズフリー」を実践する第一歩を踏み出していただきたく、こんなテーマで語っていただきたいと思います!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
「フェーズフリー」って知ってる?
あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を教えて♪
▼投稿はこちらから:
https://x.gd/DtKfa
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
まず、フェーズフリーについて考える第一歩として、
①「フェーズフリー」という言葉を知っていた?
②あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を探してみよう!
・こんなモノを取り入れているよ
・これもフェーズフリーになりそう
・こんなフェーズフリー商品やサービスがあったらいいな
といったテーマで、自由に語り合ってみてください!
「フェーズフリーを初めて知った」という方も、ぜひどんなものが当てはまりそうか、一緒に考えてみてくださいね♪
たとえば、こんなものも「フェーズフリー」と言えそうですよ!
↓↓
●モバイルバッテリー
スマホを充電するために持ち歩いている人も多いと思いますが、災害時に停電が起きた際には、貴重な電源としても活躍します。
●ランタンなどのアウトドア用品
「防災専用」としてではなく、普段からキャンプやレジャーで楽しみながら使い、非常時には照明として活用できます。ちなみに、先日ご紹介した「ソネングラス」もフェーズフリーなアイテムの1つですね!
●自動販売機
最近の自販機には、普段は普通に商品を販売しながら、非常時には無料で飲料を取り出せる機能を持つものが増えています。
●エコバッグ
防水加工がされた丈夫なものであれば、断水時にバケツ代わりに水を運ぶこともできます。
●ローリングストック
日頃から食べ慣れたレトルト食品や缶詰などを多めに購入し、消費した分を買い足す「ローリングストック」は、まさにフェーズフリーな備え方ですね!
こうして見ると、「防災専用」ではなく、普段の生活に自然に取り入れられそうなモノがたくさんありそうなことがわかります。
いつ、どんな形で起こるかわからない災害に備えるのは、なかなか難しいものです。
だからこそ、非常用にまとめた防災グッズを準備しつつ、生活のさまざまな場面に「フェーズフリー」を取り入れることで、「いつの間にか備えにもなっている」状態を意識して増やしていけると良いですね!
皆さんの身のまわりの 「フェーズフリーアイテム」や「こんなフェーズフリーがあればいいな」というアイデアを、ぜひ教えてください!たくさんのコメントをお待ちしています♪
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
\Amazonギフトカード5,000円分が当たる!/
きっかけ春の応援キャンペーン
「防災のきっかけコミュニティ」など、「きっかけ」内のパートナーコミュニティで1回以上コメント投稿した方の中から、合計105名様にAmazonギフトカードが当たります。
(2025年4月30日(水)13:00まで)
▽詳しくはこちらから:
https://x.gd/AI28r
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 122
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 50
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 三毛猫、 mansun、 よっし、 クロ、 美味しい北日本、 よこーた、 ドラミーゴ、 kuro、 おこめ、 きのこ、 クレスタ、 りん、 sabakann、 たんぼマスター、 sirotibi、 どろん、 ゆず、 yassan4144、 翼が欲しい虎、 gumgum、 komomo、 ミック、 竜の落とし子、 nosmile、 ちばタロウ、 ゆっちい、 yoshinoriyoshinori666、 あひと、 ALLEN、 いちごの小春、 千尋、 野うさぎ、 まみむーメモ、 ミドリガメ、 まるまり、 ひまわりママ、 ai、 myu、 みーさん、 ぴーたろう、 ちょびんちゃん、 みいちん、 草取り名人、 りりる、 さくらパンダ、 あゆ、 Peach Melon Cherry Fizz、 フトンターレ、 フルーツ、
from: teruteruwasiさん
8時間前
icon
①「フェーズフリー」という言葉を知っていた?知らないです②あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を探してみよう!
from: パパイヤさん
2025/04/03 16:47:30
icon
①「フェーズフリー」という言葉を知っていた?知りませんでした②あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を探してみよう!ローリングストック
-
-
from: ムスボ
2025/02/13 15:00:02
icon
【ムスボ】みんな、避難訓練は最近行っていますか?
みんな、起きてる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが算出されました!
どんな世界があるんだろう…。
地震に備えて定期的な避難訓練は重要です。
2月は短いですが、この機会に最後に避難訓練を実施したのはいつだったか振り返ってみませんか?
また、効果的だったと感じたアイデアや工夫もシェアしてください!
たとえば・・・
つい先日、職場での避難訓練をしました。
階段を使った際に荷物を持ち出す手順が大変でしたね。
でも、その経験から次回までに荷物軽量化計画を立てました!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:41件
予想を超えますように…。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 118
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 65
icon拍手者リスト
ひよっこ、 ミダヤン、 けいご、 chiemoji、 三毛猫、 サックさき、 ひよな、 hiro、 mika、 ミニコアラ、 ドラミーゴ、 ぴーたろう、 えもやん、 フレネミーなルキ、 Honesta!、 ブルーデージー、 福ちゃんはるちゃん、 プリモのママ、 ai、 sarisari、 バニラルル、 竜の落とし子、 ミドリガメ、 みゅうこちん、 美味しい北日本、 mansun、 さいちゃんです、 カヤック、 こあら、 ミック、 ひじき、 カモミール、 sirotibi、 ゆず、 ガブ大好き、 いちごの小春、 myu、 ALLEN、 まみむーメモ、 タラリラリンチャム、 こまちちゃん、 白クマ兄ちゃん、 きのこ、 龍、 ゆずこ、 Peach Melon Cherry Fizz、 teruteruwasi、 しづ、 くりゆみ、 草取り名人、 フルーツ、 ベロベロベロ、 あゆ、 リアル推しの子、 千尋、 ひまわりママ、 フトンターレ、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 野うさぎ、 りりる、 たんぼマスター、 みいちん、 つばき、 躑躅、
-
-
from: ムスボ
2025/01/30 15:00:02
icon
【ムスボ】冬の温かドリンク、何がおすすめ?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが閃きました。
どんどん深まるのかな…?
寒さが厳しいこの季節、体を芯から温めてくれる飲み物が恋しくなりますね。
みんなはどんなホットドリンクで暖をとっていますか?
お気に入りのレシピやアイディアをシェアしてください!
たとえば・・・
私は最近、ジンジャーレモンハニーのティーにはまっています。
生姜が効いていてぽかぽかになりますし、レモンとはちみつで風味も抜群です!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:14件
予想を超えますように…。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 152
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 61
icon拍手者リスト
sabakann、 クレスタ、 まな、 Honesta!、 ミダヤン、 あかね、 カヤック、 こあら、 さいちゃんです、 三毛猫、 福ちゃんはるちゃん、 プリモのママ、 みゅうこちん、 mint、 どろん、 もも、 さくらだんご、 りん、 @ad、 トッティ、 トムさん、 ラベンダ-、 美味しい北日本、 ももち、 hiro、 ミッキー、 ぴーたろう、 ちゅうきちくん、 ゆず、 ちょびんちゃん、 ゆっこん、 ドラミーゴ、 ひまわりママ、 こまちちゃん、 ミック、 yoshinoriyoshinori666、 いちごの小春、 sirotibi、 みず、 よこーた、 千尋、 タラリラリンチャム、 sarisari、 野うさぎ、 みいちん、 ALLEN、 草取り名人、 chiemoji、 葱鯖、 くりゆみ、 teruteruwasi、 トクちゃん、 あゆ、 ひじき、 りりる、 フトンターレ、 龍、 フルーツ、 mari、 つばき、 ベロベロベロ、
-
-
from: 竜の落とし子さん
2025/03/26 10:12:09
from: はな118さん
1時間前
icon
簡易トイレと衛生用品