防災のきっかけコミュニティ>掲示板

コメント大募集♪

家の備えを再確認!キャンペーン
家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
2025/03/31

自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
2025/03/31

産経新聞 防災関連ニュース
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムスボ
5時間前
icon
【ムスボ】今年取り入れてみたい防災グッズありますか?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが算出されました!
どんな世界があるんだろう…。
技術が進化して新しい防災グッズがたくさん出ています。
みんなはどんな便利グッズや工夫した取り組みを考えていますか?
特に豪雨シーズンに向けて試してみたいものなどあれば教えてくださいね!
たとえば・・・
LEDランタン最近買いました!
しかもソーラー充電式だからエコだし長持ち。
夜中も安心感あるし、キャンプ気分でも使えるから家族でも大好評です😊
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:2件
予想は外れる運命にある? -
from: きっかけ取材班 防災担当さん
2025/04/21 12:36:32
icon
新年度、家族の防災情報をアップデートしよう!避難場所、避難ルート、連絡手段…確認してる?
こんにちは!きっかけ取材班 防災担当です。
4月、新年度がスタートしましたね!
進学や転勤などで、暮らす場所や通う場所が変わった方もいらっしゃるかもしれません。
新生活の始まりでバタバタしている中、見落としがちなのが「家族の防災情報」。
「そういえば、通学途中のことまで考えてなかったかも...」
「避難場所って、どこだったっけ?」
――意外と盲点だったという方も多いのではないでしょうか。
でも、実はこういう"変化の多い時期"こそ、防災情報を見直すベストタイミング!
皆さんのご家庭では、避難場所や避難ルート、通勤・通学中に被災した場合の対処法や連絡手段など、家族で共有できていますか?
すでに話し合っている方は「どう話をしたか」、
まだの方は「どの情報が抜けていたか」、
過去に困った経験のある方は「そのときどうしたか」
いろいろ考えている方は「こんな時がちょっと不安...」など、
ぜひ皆さんの実態や経験、アイデアなどをお聞かせください!
たとえば...
●子どもが入学して、避難場所を記入する書類があり、そこで初めて「うちの避難所って隣の小学校なんだ!」と知りました。ずっと通ってる小学校だと思い込んでました...。
●今年から息子が電車通学に。言われてみれば、通学途中の災害対策って考えたことなかったかも...。地下鉄で被災したらどうする?今度の休日に話し合ってみます。
●まさに0歳の双子が保育園に通い始めたところです。説明会で「災害時、保護者がお迎えに来た時はおんぶで避難が必須」と聞いて、「え、2人とも連れて帰るってどうやるの!?」とハッとしました。夫婦で1人ずつ連れて帰らないとダメなのか…!?いろいろ確認しておくことがありそうかも...
●夫が事業所異動で通勤時間が随分長くなりました。3.11の時は電話もメールもしばらくダメでしたが、私の職場と近かったので、ようやく届いたメールで様子がわかって一緒に帰れたのですが..。今度はLINE以外にも、災害時の"第三の連絡手段"を用意しておかないと、と感じています。
などなど、「我が家の工夫」や「ちょっと気になること」など、どんなことでもOK!
コメント欄で、ぜひあなたの声を聞かせてください♪
たくさんのコメントをお待ちしています♪
▼投稿はこちらから:
https://x.gd/WQXVk
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1 -
from: きっかけ取材班 防災担当さん
2024/12/23 10:15:19
icon
「防災のきっかけコミュニティ ~大切なものを守るために~」をはじめた理由
こんにちは。「防災のきっかけコミュニティ ~大切なものを守るために~」へお越しいただき、ありがとうございます。
コミュニティ進行役を務めます、「きっかけ取材班 防災担当」です。
まず、このコミュニティについて簡単にご紹介させていただきますね。
みなさんは、日頃から防災について考えたり、備えたりしていますか?
日本は、世界有数の災害大国です。実際に地震、津波、台風、集中豪雨、火山噴火など、毎年さまざまな災害が起こっており、私たちの暮らしに影響を与えています。
ただ、「防災にしっかり取り組まなきゃ」と思うのは、どこかで災害が起きたニュースを見たときだけ――という方も実際は多いのではないでしょうか。
災害はいつ起こるかわかりません。
被害に遭ってから後悔するのでは、遅いのです。
産経新聞社では、みなさんに防災意識を、過去の災害発生日や、実際にどこかで災害が起こってからしばらくだけといった一時的な「点」ではなく、日常的に取り組む「線」としてつなげることで、継続して高めていただきたいと考え、このコミュニティを立ち上げました。
この場では、過去の災害から教訓を学び、自分にとって必要な防災対策を考えたり、経験やアイデアを共有し合ったりすることで、あなたの大切な命、家族、友人、そして財産を守るための行動につなげていただければと思っています。
「いざというとき」に備えて主体的に行動できる仲間が増えれば、日本の防災の大きな力になるはずです。
このコミュニティを通じて、防災に関する知識や情報を継続的に共有し、共に行動できる仲間の輪を広げていきましょう!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 160
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 75
icon拍手者リスト
フレネミーなルキ、 sabakann、 カヤック、 こあら、 fjfj、 白クマ兄ちゃん、 のぶさん、 きのこ、 にこにこさっちー、 ぞのさん、 織、 dory、 マシュー、 ウキット、 Iii、 龍、 まり、 裕、 マサノブ、 ねも、 とろ、 うーちゃん、 ミダヤン、 みか、 akatonbo、 あずき、 tom、 ベリー、 ラベンダ-、 トクちゃん、 プリモのママ、 akiakiakimi、 わいんちょこ、 パン、 まぁちゃみん、 野うさぎ、 ミドリガメ、 ひと、 sirotibi、 またんまたん、 ひまわりママ、 りりる、 mint、 バニラルル、 ミック、 sarisari、 いちごの小春、 ALLEN、 inako、 ぴーたろう、 美味しい北日本、 ai、 スマイリー、 あゆ、 クワガタ、 アイルトン・パパ、 teruteruwasi、 のり、 Peach Melon Cherry Fizz、 わんこ、 さくらママ、 き助、 ルーク、 yokochankenmin、 三毛猫、 のんちゃん、 ゆおり、 アルフ、 てるてる、 みず、 躑躅、 しゅせんどぅー、 sana、 草取り名人、 ぼぼの母、
-
-
from: トクちゃんさん
2025/04/21 16:10:18
icon
Amazonギフトカード届きました。
ご当選おめでとうございます!Amazonギフトカード500円分──────────...☆少し貯めてから交換します。ありがとうございました。
ご当選おめでとうございます!
Amazonギフトカード 500円分
──────────...☆
少し貯めてから交換します
。ありがとうございました。 -
from: ぽ〜りんさん
2025/01/27 13:10:07
icon
💡 蓄電器を用意していますか❓
我が家では小さな蓄電器なら普段からチャージ満タンにしています。しかしもっと大きな蓄電器ならびにソーラーパネルを準備した方が良いのではと考えています。皆
我が家では小さな蓄電器なら普段からチャージ満タンにしています。
しかしもっと大きな蓄電器ならびにソーラーパネルを準備した方が良いのではと考えています。
皆さんは蓄電器を用意していますか? どのような蓄電器をお持ちか宜しかったら教えてください。 -
from: ミントティーさん
2025/01/14 15:17:36
-
from: ひよっこさん
2025/04/06 06:39:23
-
from: こあらさん
2025/02/07 12:45:29
-
from: こあらさん
2025/01/12 13:04:14
-
from: おおふじさん
2025/03/15 16:51:08
icon
ソネングラス当選
防災のきっかけコミュニティオープン記念キャンペーンにて、ソネングラス クラシック Generation 6が届きました。防災時だけでなくキャンプなどのアウトドアでも使えるので嬉しいです😊
from: ひいらぎあやさん
15分前
icon
>【ムスボ】今年取り入れてみたい防災グッズありますか?手始めにダイソーの「LEDランタン・シンプリッシュ」(300円)を買ってみました。フィラメント風