新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

防災のきっかけコミュニティ

防災のきっかけコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

きっかけ取材班 防災担当からのトピック

拍手

拍手

拍手

AIムスボからのトピック

拍手

拍手

産経新聞 防災関連ニュース

いざという時の備え、みんなで考えよう!

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です
コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    3月11日 東日本大震災から14年 教訓生かし、備え見直しを

    みなさん、こんにちは!きっかけ取材班防災担当です。「防災のきっかけコミュニティ」へお越しいただき、誠にありがとうございます。本日3月11日は、東日本大



    みなさん、こんにちは!
    きっかけ取材班 防災担当です。

    「防災のきっかけコミュニティ」へお越しいただき、誠にありがとうございます。

    本日3月11日は、東日本大震災から14年ですね。
    朝から新聞やテレビなどで、たくさん特集などされていたので、当時を思い出したり、東北に思いを馳せた方も多いのではないでしょうか。

    取材班Kも当時1人目の子を妊娠中。
    東京の地下鉄車内でちょうど午後2時46分を迎えたのですが、しばらくは様子がわからないままみんなが心配そうにしていたこと、電車を降りると、タクシー乗り場に人が並んで町がパニックになりかけていたこと、会社のエレベーターは止まり、大きなお腹を抱えて階段を昇り降りしたこと、テレビで流れる映像に言葉を失ったこと、色々思い出すものがあります。

    特に被災地では本当に辛く、苦しい思いをした人も多いかと思いますが、日本人の価値観さえ変えた大きな出来事だったこの日を忘れることなく、復興を願い、次世代に教訓を残し、つなげていくことが大切です。

    本日の産経新聞では防災特集が掲載されており、まさに当時仙台市内で被災した経験を持つ、気象キャスターで防災士の駒木結衣さんのインタビューが載っています。

    ⇩⇩⇩


    ※紙面画像をクリックすると拡大してご覧いただけます

    また、紙面には、以前お聞きしていたテーマ「いざという時のため...自宅や実家で、どんな備えをしてる?」に寄せられた皆さんのコメントを活用し、「みんなの備え」状況もご紹介しています。

    紙面を読んだ感想や、自身が当時どんな状況でどんな行動をしたか、今の備えがどうかなどを語っていただきながら、その教訓を今後の防災にぜひ生かしていただければと思います。

    みなさんのコメントをお待ちしております。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 94
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 60

    from: minnminnさん

    3時間前

    icon

    当地も被災地でした瓦の屋根にはブルーシートがかけられて水は一週間も離れた中学校の校庭に行き飲み水を頂いた記憶は今も昨日の事のようですペットボトルのお水

    from: tomさん

    3時間前

    icon

    先週、近くの公民館でハザードマップを家族全員で確認しました。

  • icon

    【教えて!】「フェーズフリー」って知ってる?あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を教えて♪

    こんにちは!きっかけ取材班防災担当です。みなさんは「フェーズフリー」という言葉を聞いたことがありますか?フェーズフリーとは、日常(平常時)と非常時(災



    こんにちは!きっかけ取材班 防災担当です。

    みなさんは「フェーズフリー」という言葉を聞いたことがありますか?

    フェーズフリーとは、日常(平常時)と非常時(災害時)というフェーズ(=状況)の垣根をなくし、どちらの場面でも役立つモノやサービスなどを指します。
    つまり、「災害のためだけに特別なものを準備するのではなく、できるだけ普段から使っているモノや習慣を、そのまま非常時にも活用しよう」という考え方なんです。

    本コミュニティでも「いざという時のため...自宅や実家で、どんな備えをしてる?」といったトピックで、皆さんの備えについてお聞きしていますが、中には
    ・防災グッズを家のどこに置いておいたら良いのか悩んでいる
    ・有効期限等のチェックをしてないので使えるかどうか、また災害時に取り出せるかも不明
    ・準備をしていても持ち出せなかったら、意味がない
    といったお悩みの声も寄せられました。

    たしかに災害対策というと、非常用持ち出し袋を準備する、防災グッズを買い揃える、といったイメージがあり、「これでは足りないかも」と感じると、つい備えを増やしたくなります。ですが、コメントをいただいた通り、普段ほとんど使わないモノを維持するのは、忙しい方にとってなかなか大変なこと。
    また、いざという時に持ち出せない・使えないとなると、せっかくの備えが活かせません。

    もちろん、非常時にのみ使うグッズやサービスも多数あり、それも重要な備えの一つですが、普段から使い慣れたモノを、そのまま災害時にも活用しようという「フェーズフリー」の考え方も取り入れると、防災のハードルがぐっと下がり、もっと気軽に備えることができるんです。

    そこで、今回は皆さんに「フェーズフリー」を実践する第一歩を踏み出していただきたく、こんなテーマで語っていただきたいと思います!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    「フェーズフリー」って知ってる?
    あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を教えて♪

    ▼投稿はこちらから:
    https://x.gd/DtKfa


    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    まず、フェーズフリーについて考える第一歩として、
    ①「フェーズフリー」という言葉を知っていた?
    ②あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を探してみよう!
    ・こんなモノを取り入れているよ
    ・これもフェーズフリーになりそう
    ・こんなフェーズフリー商品やサービスがあったらいいな
    といったテーマで、自由に語り合ってみてください!
    「フェーズフリーを初めて知った」という方も、ぜひどんなものが当てはまりそうか、一緒に考えてみてくださいね♪

    たとえば、こんなものも「フェーズフリー」と言えそうですよ!
    ↓↓
    ●モバイルバッテリー
    スマホを充電するために持ち歩いている人も多いと思いますが、災害時に停電が起きた際には、貴重な電源としても活躍します。

    ●ランタンなどのアウトドア用品
    「防災専用」としてではなく、普段からキャンプやレジャーで楽しみながら使い、非常時には照明として活用できます。ちなみに、先日ご紹介した「ソネングラス」もフェーズフリーなアイテムの1つですね!

    ●自動販売機
    最近の自販機には、普段は普通に商品を販売しながら、非常時には無料で飲料を取り出せる機能を持つものが増えています。

    ●エコバッグ
    防水加工がされた丈夫なものであれば、断水時にバケツ代わりに水を運ぶこともできます。

    ●ローリングストック
    日頃から食べ慣れたレトルト食品や缶詰などを多めに購入し、消費した分を買い足す「ローリングストック」は、まさにフェーズフリーな備え方ですね!

    こうして見ると、「防災専用」ではなく、普段の生活に自然に取り入れられそうなモノがたくさんありそうなことがわかります。

    いつ、どんな形で起こるかわからない災害に備えるのは、なかなか難しいものです。
    だからこそ、非常用にまとめた防災グッズを準備しつつ、生活のさまざまな場面に「フェーズフリー」を取り入れることで、「いつの間にか備えにもなっている」状態を意識して増やしていけると良いですね!

    皆さんの身のまわりの 「フェーズフリーアイテム」や「こんなフェーズフリーがあればいいな」というアイデアを、ぜひ教えてください!たくさんのコメントをお待ちしています♪


    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    \Amazonギフトカード5,000円分が当たる!/
    きっかけ春の応援キャンペーン



    「防災のきっかけコミュニティ」など、「きっかけ」内のパートナーコミュニティで1回以上コメント投稿した方の中から、合計105名様にAmazonギフトカードが当たります。
    (2025年4月30日(水)13:00まで)

    ▽詳しくはこちらから:
    https://x.gd/AI28r
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 128
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 53

    from: タイタンさん

    6時間前

    icon

    ①「フェーズフリー」という言葉を知っていた?いいえ②あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を探してみよう!インスタントラーメン

    from: 和久さん

    21時間前

    icon

    ①「フェーズフリー」という言葉を知っていた?初めて聞きました②あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を探してみよう!常に携帯しているのはLEDライトだ

  • from: パンさん

    2025/03/12 20:33:23

    icon

    コミュニティオープン記念キャンペーン

    コミュニティオープン記念キャンペーンに当選し能美防災災害対策用備蓄品「しのげールワンⅡ」を頂戴しました🍀コンパクトな中に【7年保存水2本、食料3食、簡


    コミュニティオープン記念キャンペーンに当選し
    能美防災 災害対策用備蓄品「しのげールワンⅡ」を頂戴しました🍀
    コンパクトな中に【7年保存水2本、食料3食、簡易トイレ(5回分)、防寒シート、サイリュームライト、ウェットティッシュ】が纏められており、スペースもとらずに保管できて嬉しいです。
    いつや来るかもと定期的に防災グッズの見直しをしたいと思います📢
    この度はありがとうございました🍀

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 62
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 20

    from: タイタンさん

    6時間前

    icon

    おめでとうございます

    from: アスケさん

    22時間前

    icon

    おめでとうございます。

  • from: おおふじさん

    2025/03/15 16:51:08

    icon

    ソネングラス当選

    防災のきっかけコミュニティオープン記念キャンペーンにて、ソネングラスクラシックGeneration6が届きました。防災時だけでなくキャンプなどのアウト



    防災のきっかけコミュニティオープン記念キャンペーンにて、ソネングラス クラシック Generation 6が届きました。防災時だけでなくキャンプなどのアウトドアでも使えるので嬉しいです😊

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 29
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14

    from: タイタンさん

    6時間前

    icon

    おめでとうございます

    from: さん

    2025/04/18 07:48:54

    icon

    おめでとうございます

  • icon

    【知っておきたい!】盲点になりがちな非常時の衣類 取材班おススメのフェーズフリー商品とは

    こんにちは!きっかけ取材班防災担当です。先日皆さんにお聞きしたテーマ「『フェーズフリー』って知ってる?あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を教えて♪



    こんにちは!きっかけ取材班 防災担当です。

    先日皆さんにお聞きしたテーマ「『フェーズフリー』って知ってる?あなたの身のまわりの「フェーズフリー」を教えて♪」に、早速たくさんのコメントをいただきましてありがとうございます!

    「フェーズフリー」という言葉は知らなかったという方が大半でしたが、自分の身の回りの「フェーズフリー」については、"ローリングストック"や"缶詰"、"水"など、「食」に関するものを挙げてくださる方がたくさんいらっしゃいました!
    他にも"モバイルバッテリー"のほかに"ランタン"、"懐中電灯"などアウトドア用品をあげてくださった方もいらっしゃいましたね。引き続き、身のまわりの「フェーズフリー」をぜひ考えていただけると嬉しいです♪

    防災では、非常時の
    ・・・服、下着、防寒・暑さ対策、靴など
    ・・・飲料、食料など
    ・・・照明、スマホ、睡眠・トイレ環境、電源、水、防犯ブザー、家具転倒防止グッズなど
    に加え、衛生用品(生理用ナプキン、オムツ、マスクなど)や常備薬など、必要なものを想像し、自分や家族にあった対策を考えることが大切だと言われています。

    対策といえば、まず命に直結する「食」や、備えとして想像しやすい「住」に注目が集まりがちです。これらは「何を準備すればいいのか」が比較的分かりやすいですよね。実際に、先日のトピックでも多くの方が「食」と「住」に関するものを挙げてくださっていました。
    しかし、意外と盲点なのが「衣」の分野。服や下着、靴は、防災の専用グッズがあまりなく、当たり前に身に着けているからこそ、意識されることが少ないのかもしれません。

    確かに数日間同じ服を着ても、命に直結する問題にはなりません。
    しかし、実際に被災地で避難所生活を送った方の経験によると、困ったこととして
    ・断水で何日もお風呂に入れず、服や下着もそのまま。汗や汚れ、臭いが気になった
    ・洗濯がなかなかできない。できても特に女性の下着は防犯面からも人目につく場所に干しにくい
    ・災害への不安や、慣れない集団生活によるストレス
    など、「衣」の分野に直結する内容が多数挙がってきます。

    また、普通の服は、支援物資として手に入ることも多く、他人のお古でも着られたりしますが、下着は性別やサイズの制限があるので、普通の服に比べると支援物資に頼りにくい実情があります。貸し借りや中古品の利用もしづらいことから、必ず自分で用意しておきたいものの1つと言えそうです!



    とはいえ、下着を何枚も防災リュックに入れて殆ど使わないでおくのはもったいないし、何年か経つとサイズが変わっているケースも...。
    だからこそ、特に下着は「フェーズフリー」を意識し、できれば普段から災害時にも使える下着を着用しておくのが一番なんですよ♪

    ちなみに、フェーズフリーな下着の中で、取材班のイチ推しアイテムなのが、「きっかけ」内の「B.V.D. 涼(スズ)ブラ コミュニティ」でもお馴染みの、「涼ブラ」と、同素材でできた「涼パン」



    涼ブラは普段から、すぐれた「吸水速乾性」、「通気性」で汗が気にならず、「ノンワイヤー&金具レス」、「アンダーがヘム(縫い目がない)仕様」で、ストレスフリーに着用できるのも嬉しいポイントです。
    その特徴はそのまま非常時でも、「何日か同じ下着を着用し続けた場合でも汗が気になりにくい」「洗濯後、避難所で長時間干さなくてもすぐに乾く」「不安やストレスが多い状況で、着用時の精神的負担を軽減」といったメリットにつながります!しかも、薄くて軽いので、カバンやリュックに入れてもかさばりません。



    そして、「涼パン」は女性用だけではなく、男性用も販売されています!こちらもすぐれた「吸水速乾性」「通気性」で汗が気にならず、洗濯後もすぐに乾くので、平常時も非常時も快適!汚れが気になる方は、男女問わず、おりものシートとの併用もおススメです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    防災では「食」や「住」の備えと同じくらい、「衣」の準備も大切です。
    特に下着は、避難生活のストレスを大きく左右するアイテム普段からフェーズフリーな選択をして、いざというときの快適さを確保しておきたいですね。

    「涼ブラ」「涼パン」の良さを知っていただいた方は、ぜひそのご感想や、良いと思った点、普段から防災を意識して下着を選んでいたかどうか、こんなところもフェーズフリーにつながるポイントではないかなど、皆さんの意見や経験をお話しいただければと思います!

    なお、今回の投稿は、涼ブラコミュニティとコラボしており、同コミュニティでもフェーズフリーと下着に関するテーマでコメントを募集しています。ぜひそちらにもご参加くださいね!

    ■B.V.D. 涼ブラ コミュニティ:「下着」でもフェーズフリー♪
    https://www.beach.jp/circleboard/af08804/topictree/1100219611611

    たくさんのコメントをお待ちしています♪

    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    \Amazonギフトカード5,000円分が当たる!/
    きっかけ春の応援キャンペーン



    「防災のきっかけコミュニティ」、「B.V.D. 涼ブラ コミュニティ」など、「きっかけ」内のパートナーコミュニティで1回以上コメント投稿した方の中から、合計105名様にAmazonギフトカードが当たります。
    (2025年4月30日(水)13:00まで)

    ▽詳しくはこちらから:
    https://x.gd/AI28r
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 79
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 44

    from: terreさん

    20時間前

    icon

    衣服は早い段階で入ってくるからあんま重視してなかったけど、もうちょいかんがえるか

    from: ももさん

    21時間前

    icon

    衣食住全て大切ですね!衣を忘れがちだなと気付きました!

  • from: ムスボ

    2025/03/27 15:00:02

    icon

    【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?

    みんな、楽しんでる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマが見つかりました。特別な世界をのぞいてみたい…。3月1日から7日の建築物防災週間では、多くの地域



    みんな、楽しんでる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマが見つかりました。
    特別な世界をのぞいてみたい…。

    3月1日から7日の建築物防災週間では、多くの地域で防災訓練が実施されました。
    みんなの家庭や地域ではどのような防災訓練が行われているのでしょうか?
    また、その中で特に役立つと感じたこと、意外だった気づきがあれば教えてください!

    たとえば・・・

    最近参加した防災訓練では、初めて煙体験ハウスに入りました。
    ​思っていたより視界が悪く、非常口を確認することの大切さを改めて実感しましたよ!

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:73件
    予想は外れる運命にある?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 57
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 38

    from: よっしさん

    2025/04/17 20:33:34

    icon

    >【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?消火器の使い方

    from: りーちゃんさん

    2025/04/17 16:16:08

    icon

    >【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?防災訓練で命を守る大切さを痛感!避難の速さや冷静な判断が鍵だと実感。仲間と協力して安全を確保する力に感

  • from: コミュニティスタッフさん

    2025/03/31 09:59:42

    icon

    【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(1)家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集

    **********こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社

    **********
    こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社が実施・運営するキャンペーンです。こちらのトピックにコメントを投稿することで本キャンペーンに参加いただいたこととなります。
    本キャンペーンは、予告なく終了もしくは内容を変更する場合がございます。
    **********

    みなさん、こんにちは!
    「防災のきっかけコミュニティ」スタッフです。

    今年で東日本大震災から14年の年月が経過しました。
    改めて「防災について考えてみた」「防災備品を見直してみた」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    そこで今回は防災について考える"きっかけ"として、2つのテーマでコメントを募集します!
    両方に回答&応募フォームに入力いただいた方の中から50名様に、Amazonギフトカード500円分をプレゼント!
    ぜひご参加ください!

    ★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆

    【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(1)
    家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集

    ★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆

    災害はいつどこで発生するか、遭遇するのかわからないものです。
    だからこそ、事前の備えが大切ですよね。

    一般的に必要とされている備品は、
    ・保存食や非常食の食料、飲料水
    ・懐中電灯、携帯ラジオ、簡易トイレなどの生活用品
    ・着替えやカッパなどの衣類、防寒具
    ・ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬などの応急手当用品
    などなど...。家族構成によっても変わってきますが、みなさんの備えはいかがでしょう。

    そこで、今回はこの機会に家の防災備蓄品を再チェックしてみませんか?

    防災備品の参考に、災害対策用備蓄品「しのげールワンII」をご紹介します!
    能美防災は100年以上の歴史ある防災事業のパイオニア企業です。その防災のプロである同社が厳選した備蓄品セット「災害対策用備蓄品『しのげールワンII』」は、災害発生当日をしのげる1日分の内容で構成されています。
    ▼「能美防災の歴史と、災害対策用備蓄品「しのげールワンII」がすごかった!」はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/313zk

    みなさんは、どんな備蓄セットがあったらいいと思いますか?
    備蓄セットの内容、機能、デザイン、非常時以外に日常使いができるか、セットの金額感など、あったらいいなと思うことを自由に投稿してね。
    いざ備蓄セットを使おうと思って困った経験がある方は、エピソードもぜひ教えてください。

    たとえばこんなふうに...
    ========
    ●食品とか消費期限などがあるので、チェックしてその都度買い足さないといけないのでついつい忘れてしまいます。消費期限の前にローリングストックできて、また使った分を補充できるといいなと思います。

    ●家族のサイズがほしいです。我が家は4人家族なのと、祖母がいるので高齢者でも持ち運びしやすい形や使いやすさがあるとうれしいです。

    ●家にあるリュック型の備蓄セットは、在宅時に災害が起きた時しか使えないのが不安。出勤時に持ち運べるくらいのコンパクトさに、必要最低限のものが入っている水筒サイズくらいのセットがあったらぜひ買いたいです。
    ========

    \家の備えを再確認!キャンペーン/
    2025年4月14日(月)13時までに、応募のための3STEPを完了された方の中から、50名様に500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!

    【キャンペーン応募方法】
    キャンペーンのご応募には、3つのSTEPが必要です!(2つのテーマにコメント投稿+応募フォームに入力)

    ■□STEP1□■ 対象テーマ(1)にコメント投稿
    家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
    https://cs.beach.jp/scu/7146x

    ■□STEP2□■ 対象テーマ(2)にコメント投稿
    自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
    https://cs.beach.jp/scu/2147a


    ■□STEP3□■ 応募フォームに必要事項を入力
    ▽応募フォームはこちら:
    https://beach.post-survey.com/BOUSAI_6439/
    (応募締切:2025年4月14日(月)13時まで)

    ※応募フォームは期間中に1回の入力でOKです。

    【当選発表について】
    当選の発表は、賞品の配信(電子メールでの送信)をもって代えさせていただきます。

    【注意事項】
    キャンペーン応募の前に必ずキャンペーン規約をご確認ください。
    ▼キャンペーン規約詳細はこちら
    https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
    ※本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局
    https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
    ※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

    それでは、たくさんのご参加をお待ちしています!

    (「防災のきっかけコミュニティ」スタッフ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 558
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 127

    icon拍手者リスト

    たんぼマスター Honesta! 竜の落とし子 yuuyuu サルビア なおぴぃ ナッチ きりん太 こまちちゃん ハミング やぎ さぼ shigehiro kyuki ヤスジロウ 青い星 コバトンわかめスープ ヨシ komomo りーちゃん ポンポンジー kimi12 ヨシmail クミ もみじ jamborin ヨーク Peach Melon Cherry Fizz YUKIYAN ラベンダ- ひろみ 春よ来い うさぎ アンユキ さんまる子 くるみ ベリー ちばタロウ ティアラ あかね ひでみ さいきん yukigyu ブラザートム おはぎ しづ U‐TA あずさ toshi アキ ブルーデージー akiakiakimi さくら ひめ あっちゃん Biz sarisari さくらりんご yoshinoriyoshinori666 ドラミーゴ minnminn トッティ おおらん 美味しい北日本 もも teruteruwasi ばなな ALLEN くうたろう タラリラリンチャム フレネミーなルキ ゆず りりる ミッキー てら kaz あひと sirotibi カヤック さくらパンダ クオーレ けいたつ クワガタ くう ミック 白クマ兄ちゃん おこめ クレスタ よこーた 翼が欲しい虎 いちごの小春 わいんちょこ りん にとへい きのこ むーあ ぴーたろう chiemoji nosmile myu 三毛猫 イチロー ウキット トクちゃん あもどん mansun もめむ gumgum ひじき ちょびんちゃん みか ほくどん フルーツ フトンターレ 千尋 くりゆみ あゆ ひまわりママ ティンク0319 ai 野うさぎ 草取り名人 みいちん 躑躅 つばき

    「こんなセットがあったらいいかも!」と思う備蓄セットを教えてください。自由なアイデア大募集!

    from: teruteruwasiさん

    2025/04/17 17:49:14

    icon

    ソーラー発電付けているので蓄電池が欲しい

    from: りーちゃんさん

    2025/04/17 16:05:50

    icon

    災害時の備蓄セット、コンパクトで全部揃ってるのが欲しい!食べ物や水はもちろん、懐中電灯や簡易トイレ、子供用のオムツやお砂遊びキットも入ってたら最高!家

  • from: コミュニティスタッフさん

    2025/03/31 09:59:48

    icon

    【家の備えを再確認!キャンペーン】(2)自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう

    **********こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社

    **********
    こちらは「能美防災株式会社」の承諾のもと、同社をBeach利用規約上の「スポンサー」として、株式会社産業経済新聞社・クオン株式会社が実施・運営するキャンペーンです。こちらのトピックにコメントを投稿することで本キャンペーンに参加いただいたこととなります。
    本キャンペーンは、予告なく終了もしくは内容を変更する場合がございます。
    **********

    みなさん、こんにちは!
    「防災のきっかけコミュニティ」スタッフです。

    みなさんはご自宅の火災警報器をチェックしたことはありますか?
    その前に...火災警報器がどこにあるか、お分かりになりますか??

    そこで今回は防災について考える"きっかけ"として、火災警報器をみなさんと一緒にチェックしてみたいと思います。
    対象テーマ両方に回答&応募フォームに入力いただいた方の中から50名様に、Amazonギフトカード500円分をプレゼントしちゃいます。ぜひコメントをお寄せくださいね!

    ★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆

    【家の備えを再確認!キャンペーン】対象テーマ(2)
    自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう

    ★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆

    火災警報器は設置するだけではなく、定期的な点検や本体交換が必要です。
    「どんなことを点検すればいいの?」と、点検の仕方や交換の方法もわからないこともありますよね。
    火災警報器は古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあります。本体交換の目安は設置から10年とされていますが、みなさんのご自宅の火災警報器はいかがでしょうか?

    ▼まずは以下のページを参考に、ご自宅の火災警報器についてチェックしてみてください!
    https://www.torikaeru.info/

    ▼さらに診断チェックシートで具体的にチェックしてみましょう!
    https://www.torikaeru.info/common/data/check-sheet-koukan-201912.pdf

    火災警報器があってよかった・困ったエピソードや、チェックしてみて改めて気づいたことを投稿してください。ささいなことでも大歓迎です。
    火災警報器にこんな機能があったらいいかも!と思う自由なアイデアもぜひ教えてね。

    たとえばこんなふうに...
    ========
    ●今まで意識していませんでしたが、火災警報器にも寿命があるんですね。これを知らないままだと、いざという時に作動しない可能性も...! しっかり点検して、交換時期を把握しておこうと思います。

    ●昔、夜中に突然「電池切れの警告報音」が鳴ってびっくりしたことがありました。定期点検を忘れないように、スマホのカレンダーにリマインダーを入れておこうと思います!

    ●耳の不自由な人のために火災警報器が鳴ったとき「スマホに連動して通知がくる機能」があったらいいのにと思います。
    ========

    \家の備えを再確認!キャンペーン/
    2025年月4月14日(月)13時までに、応募のための3STEPを完了された方の中から、50名様に500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!

    【キャンペーン応募方法】
    キャンペーンのご応募には、3つのSTEPが必要です!(2つのテーマにコメント投稿+応募フォームに入力)

    ■□STEP1□■ 対象テーマ(1)にコメント投稿
    家の備蓄品を再チェック!「こんな備蓄セットがあったらいいな」と思うアイデアも大募集
    https://cs.beach.jp/scu/7146x

    ■□STEP2□■ 対象テーマ(2)にコメント投稿
    自宅の「火災警報器」をチェックしたのはいつ?あらためて見てみよう
    https://cs.beach.jp/scu/2147a


    ■□STEP3□■ 応募フォームに必要事項を入力
    ▽応募フォームはこちら:
    https://beach.post-survey.com/BOUSAI_6439/
    (応募締切:2025年4月14日(月)13時まで)

    ※応募フォームは期間中に1回の入力でOKです。

    【当選発表について】
    当選の発表は、賞品の配信(電子メールでの送信)をもって代えさせていただきます。

    【注意事項】
    キャンペーン応募の前に必ずキャンペーン規約をご確認ください。
    ▼キャンペーン規約詳細はこちら
    https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
    ※本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局
    https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
    ※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

    これをきっかけに火災警報機のチェックをしてみてくださいね。
    コメントお待ちしています。

    (「きっかけ」スタッフ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 510
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 118

    icon拍手者リスト

    Honesta! くるみ なおぴぃ ナッチ きりん太 こまちちゃん ハミング やぎ さぼ tokusyu kyuki ヤスジロウ 青い星 コバトンわかめスープ ヨシ トマトロ komomo puuk りーちゃん ポンポンジー クミ 春よ来い jamborin ヨーク 翼が欲しい虎 Peach Melon Cherry Fizz YUKIYAN melon ラベンダ- ひろみ うさぎ アンユキ アスケ さんまる子 ベリー ちばタロウ あかね さいきん ひでみ 美味しい北日本 yukigyu ブラザートム しづ アキ ブルーデージー さくら ひめ あっちゃん Biz sarisari ひよっこ さくらりんご ハト yoshinoriyoshinori666 minnminn もも ドラミーゴ ばなな タラリラリンチャム myu フレネミーなルキ chiemoji みいちん ゆず おはぎ りりる ミッキー 影丸 kaz てら あひと sirotibi カヤック さくらパンダ inako teruteruwasi けいたつ クワガタ くう ミック よこーた 白クマ兄ちゃん おこめ いちごの小春 わいんちょこ ALLEN りん きのこ むーあ ぴーたろう 三毛猫 nosmile ウキット トクちゃん あもどん mansun もめむ gumgum ひじき ちょびんちゃん みか ほくどん フトンターレ フルーツ 千尋 くりゆみ あゆ ひまわりママ 野うさぎ ai toshi 草取り名人 みーな 躑躅 つばき

    火災警報器があってよかった・困ったエピソードや、あったらいいなと思う自由なアイデアを大募集!

    from: イワカガミさん

    2025/04/15 21:33:06

    icon

    自動点検

    from: Honesta!さん

    2025/04/14 12:59:58

    icon

    私がタバコを吸うせいか、部屋の火災報知器がちょくちょく誤作動してしまうのが困りごとです★

  • from: 竜の落とし子さん

    2025/03/26 10:12:09

    icon

    山火事も怖いですね!🏔

    皆さん、山は近くにありますか?(>_<)教えてくださいね🍀🌈(笑)😊

    皆さん、山は近くにありますか?(>_<)

    教えてくださいね🍀🌈(笑)😊

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    from: カジカさん

    2025/04/09 16:11:51

    icon

    多いですね

    from: エレーラさん

    2025/04/04 08:12:03

    icon

    最近はひどいよね

  • from: ムスボ

    2025/03/13 15:00:02

    icon

    【ムスボ】みんな、家庭での防災グッズはどのように工夫していますか?

    みんな、楽しんでる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマを発見しました。どんな世界があるんだろう…。3月は冬から春への移行期、防災の見直しには絶好の季節



    みんな、楽しんでる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマを発見しました。
    どんな世界があるんだろう…。


    3月は冬から春への移行期、防災の見直しには絶好の季節です。火事から身を守るために、みんなの家庭ではどんな防災グッズや備えがされていますか?おすすめのアイテムや自作アイデアなどあればぜひ教えてください!

    たとえば・・・

    我が家では、水を運ぶ簡易ボトルと蓄光テープを利用したランタンを手作りしました。停電時でも安心して過ごせますよ!

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:74件
    たくさん集まりますように…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 42
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 34

    from: kkさん

    2025/04/06 14:00:34

    icon

    >【ムスボ】みんな、家庭での防災グッズはどのように工夫していますか?玄関横に持ち出す品を揃えてあります

    from: teruteruwasiさん

    2025/03/28 08:44:13

    icon

    >【ムスボ】みんな、家庭での防災グッズはどのように工夫していますか?消化基を備えました

もっと見る icon