このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: 写真の学校スタッフさん
2013/11/07 12:42:03
icon
【モニターアンケート第2回スタート!】カメラバッグを実際に使用した感想を教えてください!
みなさん、こんにちは!「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。カメラバッグモニターアンケート第1回について、たくさんの回答をいただきました!使用感につい
みなさん、こんにちは! 「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。
カメラバッグモニターアンケート第1回について、たくさんの回答をいただきました!
使用感について、とても詳しくご説明いただき、本当にありがとうございます!
※「くびの負担がZEROフック」についてもお気付きいただけてうれしく思います♪
さて、本日からモニターアンケート第2回をスタートいたします!
第2回では、いよいよフィールド上で使ってみた感想についてお伺いいたします!
アンケート第2回はこちらの3問です。
説明文を含めてよくお読みいただき、各設問へのご回答をよろしくお願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《1》フィールドで実際に使用してみた感想を教えてください
⇒実際にGW-PROを使って撮影に出かけてみての感想をお伺いいたします。
フィールドで実際に使用してみての使い心地はいかがですか?
速写性や収納性、快適性、また耐久性について感じたことを詳しくお聞かせください。
《2》特に良いと感じた・ココが気になったポイントを教えてください
⇒カメラバッグを検討している方に今回のカメラバッグをオススメするとしたら、
どのようなポイントをオススメしますか?
良いと感じた部分や、どのような撮影スタイルの方にピッタリと感じるか、
ご自由にご意見をお聞かせください。
また、実際に撮影に利用してみて、「ここはちょっと...」と気になったポイントがあった場合も、どうぞ、忌憚の無いご意見をお寄せいただけますと幸いです。
《3》カメラバッグや撮影現場の様子を、写真に撮ってアップしてください
⇒あなたの考える、「カメラバッグを使ってみた様子をウェブページに載せるならこんなイメージ」を実際に撮影してアップロードしてください。
みなさんの素敵なお写真をお待ちしています。
~写真投稿の方法はコチラ~
1.コメント投稿画面、中央の白い枠の上部にある「写真」ボタンをクリック。
2.画像アップロード画面が開いたら、中央の「ファイルを選択」ボタンをクリック、
投稿したい写真を選択してください。
3.選択が完了したら、「アップロード」ボタンをクリック。
4.写真が白枠内に表示されたら、「投稿する」ボタンをクリックして投稿完了です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<締切:11月12日(火)まで!>
質問項目は以上となります!
各質問とも、写真は何枚投稿いただいても問題ございません。
他のみなさんの発言を読んでみて、「あ、私もそれを言いたかったんだ!」「同感!」といった場合にもお気軽にご連絡をいただけますと幸いです。
ぜひ他の方のモニター回答を楽しみながらリラックスしてご参加いただけますと幸いです。
一週間ほどの期間がございますので、
コメントと画像で、詳しくご感想をお聞かせくださいませ。
※データ容量が大きくなると、通信状態によってエラーが起こる場合があります。
うまく投稿できない場合は、数枚ずつに分けて投稿してみてくださいね。
11月12日(火)までに、アンケートへのご協力をお願いいたします。
それでは、みなさんからのお写真やレポートを楽しみにしております!
(ハクバ写真の学校スタッフ)
from: 雫丸さん
2013/11/11 14:22:37
icon
雫丸です!ショルダーバックとお出かけしました。






地元のフラワーパークの花壇で記念撮影。魚眼レンズ使用なので、形が若干歪みましたが・・・。
①使ってみた感想は
今日はカメラ2台と魚眼、単焦点、マクロ、標準レンズ、あとはメガネとかお財布などを入れたのですが、一つに納まるのがいいですね。
一度は小さめの三脚を装着してみたのですが、重さに負けて外しました。
おお、でもバックのトップが安定しているから、カメラを置けちゃいます。
②良かったところは、多少ラフな地面に置くのも汚れや突起物が気にならないし、バックの上にカメラを置けば三脚が無くても固定して撮影できますね。
nagomiさんがコメントされたように、ボケットには行方不明になりやすいレンズキャップが納まるので助かります。小さ目のパンフレットやチケット入れにも使えました。
そのほか、全面の大きいポケットにはスマホとか小銭入れ、予備バッテリーなどなど細々としたものを入れられました。
悪かったところはショルダーパッドがもう少しフィット感が欲しいなぁ。好みの問題かもしれませんが。
あとはバッグ自体の重さがもうすこし軽いといいんだけど。耐久性との兼ね合いで難しいのかな。
フラワーパーク内は結構広いので、最初は案外軽いかもと思いましたが、時間の経過とともにヨロイ装着気分になりました。
③撮影場所のフラワーパークは大きな温室があって、今日は菊の花で富士山をイメージしたおおきな作品展示がどーんとお披露目されていました。
なんだか使用感の無い写真ですが、お世話になっているショルダーバックさんと園内を巡回している汽車の図です。
今度は紅葉を散策しながらバックとお出かけしたいなぁと思っています。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
にゃんぱぱ、 masamasa、 nagomi、 flauto、